まぁ、今回の茨城旅は、霞ヶ浦・・・そう、でっかい海みたいな湖(っていうか昔は海だったそうだ)をぐるぐる回る旅だったのだ。
霞ヶ浦はいくつもの市町に囲まれている大きさ。どうやら、広さで言うと琵琶湖に次ぐ日本第二位だそうで、そうだったのかと結構関東で生まれ育った割には今さら気づくという次第。
だから、土浦市のみならず、行方市、かすみがうら市、阿見町とかを回ってきたのだ。
その、かすみがうら市で思わず見つけてしまった美味しい焼き芋屋さん。
焼き芋の直売所だったのだけれども、紅天使と名付けられた焼き芋が本当にうまかった。私はサツマイモが大好きなので、好きなのは当たり前な部分はあるが、妻はそこまでではないのだが、やはりとてもうまいと。
茨城ではよく見かける干し芋もアウトレットわけあり品が売っていたので即購入。
今まで、千葉県は成田市大栄地区のあたりが、サツマイモの名産地で大量に取れるとのことで、実際にいも掘りに行ったりしていたが、そう言えば、もう少し北に行けば茨城だし、霞ヶ浦がある事を思えば、サツマイモの加工にここまで長けているのも納得。
本当にすごいうまい芋だったよ。干し芋も結構いい。