まぁ、ここでも何度も語ってしてきているように、わが家はどうしてもお金に余裕ががない方なわけで・・・耐貧生活とは言わないまでも、贅沢はできないのは明白なわけで。
物欲などは最低限に抑えねばならないわけですな。旅行なんてもってのほか・・・まぁ、一年に一回行けばいいでしょうかというところ。夫婦になるってのはそんなもので(^-^)
しかし、まったく抑えまくっていると、人生に彩りってものがなくていけませんな。
ということで・・・
妻が箸置きを買いたがっていたので・・・まぁ、なくてもいいものですが、お客さんが来た時とか、また、あればあったで生活にちょっとした彩りがでるわけで、買ってみたわけですよ。
青い箸置き(フグとかね・・・)は東京の台所、築地市場内のお店で買った物。やはり、100円ショップとかで買うものよりなんか味があってよいのです。その上のムーミン箸置きは、妻も私も奇しくもムーミン好きだったものだから、ムーミン箸置きを見つけて、おぉと買ってしまったもの。
箸置き・・なくてもいいわけですが、あると生活に彩りが・・・また、大して高くないわけで。せいぜい一個数百円ですから、わが家でも支出できる次第で。
また、お箸も新調した次第。今までのものが、私ももう6年以上使っているものでしたし、妻には私が買ってあげた100円ショップで買ったものだったので、古くなったため。
前のNHK朝ドラ「ちりとてちん」の影響から、若狭塗箸を狙っていたのでしたが、あまり適当なものが見つからず、ちょっときれいなこのお箸をペアで買った次第。
このお箸、「天の川」と袋に書かれていたわけで、どうやら、星をちりばめた模様のようで、かなりきれいです。こういうのもちょっと楽しめていいわけで。お箸も千円台で買えたので安いものでしょうか。
こういうささやかな楽しみも、まぁ、よいものですよ。