2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
最近、フリーズドライ食品に目覚めたり、液体鍋の素に目覚めたり・・・いまさら?という目覚め方が多い。 最近の若い人たちは共働きが主だから、そういう即席食品はバンバン活用しているのかもしれないが、私のような昭和世代の中年にはインスタントはどうも…
中高年になってくると、もうアラフィフなんだが、寝られない。 どうも眠りが浅い。 起きてしまうと体力が続かないからまだ寝ていろと寝ているが、朝8時頃からは動き出し朝食でも作るかと。 私は自炊が出来るが、妻は私が作ると美味しいけど、栄養バランス的…
若かりし頃の私はマンガは読書のうちに入らずと頑なに思っていたのだ。読書とは活字を追うものだろうと。私はマンガをほとんど買ってもらえなかったからそう思うようになったのだろうと思う。 さて、コロナ禍である。ステイホームが叫ばれ、家で何をしようと…
最近、大手コンビニチェーンたるファミリーマートで買った食品の語りが多い。 昨日がパンチョ監修ナポリタン、一昨日があい鴨串。 例によってYouTubeから得た情報で、ファミリーマートで、かような面白い飲料が売っていると言うことで、これは妻の方が欲しが…
ファミリーマートで「大盛ナポリタンベーコンのせ」という商品がスパゲティー パンチョ監修で出ていることを例の通りYouTubeで知ったので、買ってみたんだ。昨日ね。 スパゲティーパンチョはなんか思い出のある店だ。多分そんなに多く入っていないんだが・・…
またまた、YouTubeで見てうまそうだなとファミリーマートで買ってきた。 「燻製あい鴨串」。 これは結構うまかった。ホットスナックコーナーで売っていたけどね。袋に入れてもらって、家で電子レンジで30秒くらい温めて。 本格的に鴨の味だし、なかなかいい…
今も昔もなんだけど、美味しいものないかなって探してしまっているが・・・最近は、外食もしにくいことから、コンビニグルメとか新発売とか聞きつけると飛びついてみる。 netatopi.jp かような記事を見ると買いたくなる。昨日か・・・ ローソンを探し歩くと…
緊急事態宣言も終了し、自粛も解けたとは言え、すぐさま混み合うスーパーに行久喜にはなれず・・・となると、コンビニやミニスーパーで買える程度での夕食とかを作ってもらうことになったりする。 そうなると、どうしても、豚肉とか鶏肉とかになりがちなのだ…
先日来、フリーズドライ食品にはまっているんだが、なんか調べているとアマノフーズのものがなかなか評判いいみたい。 コンビニとかで興味を持って見ているとあったりする。 炙りかに雑炊のを作ってみる。 お湯をかけるだけですぐに出来て、これは結構うまい…
なんか、最近この語りで・・・中京圏の話題が多くなっているね。 そこまで中京圏にはまっているのかというと、なぜだろう? 学生時代に中京圏出身者の知人がいたということもあろう。 昨年、中京圏を旅したということもあろうか、三河国、岡崎に行ったりした…
昨日、かように語った。 small-editor.hatenadiary.jp フリーズドライ食品を食べてすごいよと言っているのだが・・・この中で、 フリーズドライ食品を食べたことはほとんどないと思う フリーズドライ食品に未来を感じた - 今日の一語り と語っているのだが・…
なんだろう・・・昭和生まれだからかな、インスタント食品を敬遠する感じがある。 やっぱり栄養を考えると、きちんと手作りしたい・・・それが基本という思いが強い。 カップラーメンとか便利だけれども、これでは栄養バランスが崩れようよと。 そう、手軽だ…
コロナおこもり生活になってから、少し飲酒量が増えたが、それに嫌気がさして、最近断酒を続けている。 まぁ、続いているのだが・・・ 最近、妻が飲みたいなぁみたいなことを言う。 ノンアルコールのビールとかワインとかを揃えているのだが、ちょっと飽きた…
コロナ禍でいろいろ変わらねばならないことが多い。 ひとつは雑誌の読み方かな。 私はもう学生時代からだけど雑誌が大好きだ。どうせ、IT好きのあなたなら週刊アスキーとかでしょ?という意見もあろうし、確かに、IT系情報誌は大好きなのだが、学生時代か…
次の語りに結構反応があったのだ。 small-editor.hatenadiary.jp 液体タイプの鍋の素はほとんど使ってこなかったが、忙しかったので使ってみたらなかなかよかったという語り。 使っていたのはミツカンの鍋の素なのだが、ミツカンは間違いがないですよという…
妻が作ってくれた夕食。帰ってきて夕食があるというのはいい。 立派に中高年になった今でもカレーは好きだ。 疲れ気味の今日、なんか「あがる」料理をとお願いしたら、カレーが出てきた。 分かっているじゃない(^-^) 横濱舶来亭カレーフレーク こだわりカレ…
コロナおこもり生活が続くが、コロナ禍ではやり始めたテイクアウトとかの情報を得るのに次のサイトを見ている。 やじうまネタ、世の中の面白いコトを毎日お届け - ネタとぴ まぁ、いいんだよね。テイクアウト関連の情報の鮮度がいいし、まぁ、ちょっと行って…
先日、買ってきた惣菜とか弁当をベランダで食べてみた話を語ったが・・・ 食事をしたらお茶ですよね。 ということで、ベランダカフェ開店。 最近、はまっているサイフォンでコーヒーを入れると、かようにポットサービスのようになって良い。 あと、先日、横…
出前で寿司を取るなんて出来るときが来るなんて実は思っていなかった。 そもそも寿司出前というのは、回らない寿司屋さんが高そうな寿司桶に入れて保ってきてくれるえらい高い食べ物という思いが強かったからだ。それが昭和40年代生まれの私の感覚だ。 しか…
コロナ禍で外出自粛なり家にいる時間が長くなっている方も多いだろう。必然的に運動量が激減し、割に家には食べ物飲み物は充実しており、食べ過ぎ飲み過ぎに悩んでしまう、精神的な拘禁反応とはまた違った家にいるからこそのバランスの崩れに悩む方も多かろ…
最近はまり始めたテレビ番組。 www.tv-tokyo.co.jp 私の大好きなテレビ番組、「水曜どうでしょう」となんか通じるものがあってね。「水曜どうでしょう」でも原付日本一周とかの企画もあるし、基本的にはロード-Movie的バラエティである。これも同じだから。 …
netatopi.jp セブンイレブンで、「チーズ!チーズ!チーズ」という3種のチーズたっぷりのパンが売り出されたようで、新発売のようなので、早速買ってきた。 妻がチーズ大好きなので、これは喜ぶだろうし、うまそうだったから。 500Wの電子レンジで1分10秒 確…
今日の関東地方は荒天。雨も激しくなってきて肌寒し。 となると、おやつには少し温かきものをと。 お汁粉作りました。 レシピはこちらを参考にしました。 www.kurashiru.com ゆであずき缶がうちには常備されています。私が好きで妻が買っておいてくれること…
コロナ禍でいろいろな楽しみを奪われた感がある。釣りもそうだし、旅行もそうだ。 その中でも、外食の楽しみが奪われたのもかなり痛い。まぁ、開いている店舗はあるので、外食は出来ないわけではないのだが、やはりこわいから以前のように楽しんでいけないの…
残業だった。疲れたなぁと思った。 かなり根を詰めたからか、歳を取ったからか。 帰って妻が沸かしていてくれたお風呂の入り、ご飯を食べて、妻が最近家を片付けていて私の分のものを仕分けたりしていたら・・・もうゴロンとしたら起き上がれないくらい。 ふ…
まぁ、コロナで在宅勤務になった方とかの言をSNSなどで眺めていると、勤務時間終り直後に一杯したとかでなんかわくわくしている様子が分かったりしたのだが。 確かに、通勤時間もなくなったし、仕事終わった直後にお酒とかってわくわくしてもおかしくはない…
先日、まぁ、この前の休日に妻が買物で買ってきたもの。 本当はもうすでに泡立てられているホイップクリームを求めて行ったのだが、それがなくて、これがあったので、買ってきたとのこと。 なんだろう?珍しい形だ。通常なら紙パックに入っていることが多い…
コロナ禍々で私のライフワーク、仕事よりも重要な私的趣味と言えようか、やや語弊があるなら、私の生きがい・・・それらの多くが潰された。このコロナ禍で。 ここ数年、あれ釣ったこれ釣ったとここでも語っていて、私の近況報告に少しく興味を持って頂いてい…
コンビーフが若い頃から好きなんだよね。 独特な缶の開け方が面白くて買っていたのが最初なのだが・・・ このように冷凍ポテトと和えて作る料理・・・コンビーフポテトと呼び習わしているが・・・私の初期からの得意料理。料理を振る舞ったりする知人らには…
記憶にある限りオムライスというものを作ったことがない。そもそも、卵がそんなに好きではないのだから。 ただ、最近は妻が卵は優秀な栄養源であるとのことからことあるごとに卵を食べさせてくる(具体的には弁当に入っている)し、私の得意なケーキ作りでも…