今日の一語り

しがない勤め人、大津 和行(かず)、のキーボードから紡ぎ出される日々語り

お酒論

年末の酒の買い出しはお早めにという話、および、超高級 麒麟山 を買った次第

先日、新潟でのやり残し、新潟の銘酒 麒麟山を愛好していることを語った。 small-editor.hatenadiary.jp やはり、年越しには良い酒をと思っていたんだ。前述の麒麟山の原酒はサワーにして飲んでいたら、年越し前になくなってしまった。 しかし、売っているス…

新潟での心残り、麒麟山で麒麟山サワーを飲む

さて、以前、新潟県に足繁く通い旅した。以前と言ってもそんなに前のことではなくここ10年以内のことが多いのだが。 上越、中越、下越全てを回ったのだが、やはりやり残しってあるわけで・・・。 新潟は水もいいし、米どころだから、日本酒がきわめて美味い…

結構美味かった缶レモンサワー

キリン 本搾り レモン。 なんかうまそうだったから買ってみた。 結構美味い。果汁が主だというのがいい感じ。

数量限定 未来のレモンサワー を飲んでみた

えらく大々的にプロモーションをしているのでいやでも目につき買ってみたくなったお酒である。 www.asahibeer.co.jp Asahiが出している 未来のレモンサワー。数量限定出出しているところがアンテナ商品なんだろう。 一缶で200円台半ばの価格設定だから高級と…

ジェムソンのコールドブリューを買えた

昨年買えなかったんだよね。発売直後に売り切れたから。 今日見かけたから即買った。 アイリッシュウイスキーの雄、ジェムソンに水出しコーヒーを混ぜたスピリットである。ウイスキーだけじゃないものは税制上の区分でスピリットとなる。 コールドブリューと…

赤星缶買ってきたよ、サッポロ生ビール黒ラベルエクストラドラフトも。早速の見比べ

妻が赤星の缶が売っていたよと言っていた。そうか、そういう時期か。 サッポロの熱処理ビールで通常は瓶で飲食店等業者向けにしか出回らないサッポロ赤星。お歳暮時期とかには数量限定で売り出されるのだ。 瓶であれば業者向けのお店に行けばいつでも買える…

飲みたい気分でビール大瓶

かつてこんなことを語った。 small-editor.hatenadiary.jp さて、アルコールを飲みたい心持ちでね。 外で飲んだ。久しぶりだ。 大瓶を頼んだ。大瓶が600円。中瓶が500円。となると、なんか大瓶が飲みたくなった。まぁ、妻と分けるしね。 中瓶が500mlであれば…

おっちゃんキッチン第一話インスパイア 豚キムチ丼温玉載せ

WEB配信ドラマの「おっちゃんキッチン」が北村一輝さん主演で面白い。 tver.jp そこに出てきた丼を再現してみた。 豚キムチ丼温玉載せ。温玉とか作ったことなかったのだけれども、今回初めて挑戦してみた。作れたね。 沸騰したお湯をガスからおろしてそこに1…

ハリソン山中気取ってウイスキーをストレートで飲んでみた

話題の配信ドラマの「地面師たち」を一気見したことを語ったが、際立っている演技が、豊川悦司さん演じるハリソン山中なわけだが、やたら美味そうにウイスキーをストレートで飲んでいるシーンが印象的だ。 ameblo.jp 第一話で飲んでいたのが、グレンリベット…

合同酒精のチューハイがマイルドで美味しい

以前、茨城県牛久市の牛久シャトーや千葉県稲毛区の旧神谷傳兵衞別荘に行った話を語った。 small-editor.hatenadiary.jp small-editor.hatenadiary.jp 牛久シャトーを作った神谷傳兵衞さんが作った企業で現存するのが、オエノンホールディングスの合同酒精で…

甘いお酒が好きです

甘いお酒が昔から好きだった。 貴腐ワインでも買って帰ろうかと思いきや、やや疲れてしまったので、家にも甘いワインがあったなと思い返す。 ニッカ アップル ワイン。 www.asahibeer.co.jp かのマッサンが北海道の余市にて大日本果汁を作りこのアップルワイ…

コロナビールが中国産になっていた話

先日、餃子に合わすビールを探して、珍しいオリオンのクラフトビールを買った事を語った。 small-editor.hatenadiary.jp 二人で飲むから、さすがに350ml一缶では足りぬかともう一缶面白そうなのをと思って買ったのがこちら。 コロナエクストラビール。 コロ…

オリオンのクラフトビールを飲んだ

生まれて初めて沖縄に行ったのが、9年前の2月になる。 1972年生まれで50年配の私にとって、初沖縄が40歳代前半ということになり、まぁ、遅いと言えば遅いよね。 行ったのは沖縄本島であったが、初日にオリオンビールを飲んだ。 small-editor.hatenadiary.jp…

サッポロラガービール 赤星 購入! その後

正直あまりお酒は飲まないんだが、私も妻もね。 ただビールだったらこれがいい、サッポロの赤星、というのは決まっている。 赤星は濾過型のビールが多い中、数少ない熱処理ビール。伝統的であり古めかしい製法だが、中年世代には落ち着く大衆居酒屋の味と言…

禁酒法時代に医薬品として売られたことのあるお酒

イギリスはスコットランドのアイルランドのアイラ島にある蒸留所。いわゆるアイラモルトを作る代表格の蒸留所にラフロイグがある。 アイラモルトはピート香と言われる香りが強い場合が多い。それが好きだという人は多くはないだろう。でも、ハマればハマる、…

平日のランチビール

先日、平日になんか休むための休みを取ったが、居酒屋ランチで行きたいところがあったので、散歩がてら歩いてランチを食べたが、ついでにランチビールが250円と安かったので頼んだ。 生ビールなんだけど、店での生ビールは家で再現することができにくいから…

今日の一杯

今帰仁 IMUGE.(イムゲー)というお酒。買ってきた氷で、ロックで飲んでみた。 nakijinshuzo.jp 結構うまい。 基本は芋焼酎や泡盛的な感じではあるのだが、かつての琉球王国時代に泡盛は政府管理下の高級なお酒で、これは庶民が雑穀やサツマイモ、黒糖を使い…

海外ビール飲みまくり

さて、海外のビールが安かったから買ってみた。半額とかになっていたからね。 在庫過多なのだろうか。 まぁ、円安の今、あまり海外ビールは高いから買わなかったけれども・・・半額ならばお買い得感もあって買ってみた。 左のはアメリカの最もポピュラーな地…

牛久シャトーで買ったもの、香竄葡萄酒

さて、先日、茨城県は牛久市に行ってきた。 small-editor.hatenadiary.jp 牛久シャトーで、色々学んだわけだが、私自身は牛久シャトーを始めた神谷傳兵衛氏を知ったのは、東京は浅草の神谷バーでだったのだが、神谷バーで代表的なお酒、電気ブランを飲んだの…

寒い日の酒肴

妻の作ってくれた鶏ハム。 私が焼き揚げたナチュラルカットのフライドポテトとか。 寒くなってきたので芋芋焼酎お湯割とか。

大瓶か、中瓶か、それが問題だ

幼少時、私がまだ酒を飲んでいい年でなかった時に、よく父は私に「このビール、大瓶じゃない?ね?」と聞いてきていた。 私としては大瓶であるとどう良いのかもさほど分からなかったのも事実だが、繰り返し聞かれていく内に段々分かってきた。 大瓶は633cc入…

芋焼酎を意識して初めて飲んだ

まぁ私はお酒の専攻科目はウイスキーである。 アイラモルトなどを取り揃えて楽しんでいるわけだが、知人がアイラモルトに挑戦し、芋焼酎で鍛えているので全然大丈夫だったという話を聞き、芋焼酎に興味を持った。 アイラモルトは、スコットランドのアイラ島…

無添加のワインだと悪酔いしにくいかも

昨日の飲んだワイン。 甲斐国一宮という矢作洋酒株式会社のワインなんだが・・・ 無添加をすごく強調して標榜しているワインでそこを気に入って買ったんだが。 ワインは飲んでよく悪酔いしてきたので、苦手意識を持っていた。 それは醸造酒ゆえだろうと思っ…

ワインを飲むよ

先日の山梨旅で、せっかく山梨に行ったのであればワイン王国の山梨でワインを飲まぬ手はないと向こうでも飲んできた無添加ワイン。 向こうで泊まりながら飲んだ時も美味かったが全部飲み切れるほど酒量が多くない夫婦なので、持ち帰り、週末の今日、飲んでみ…

赤星の缶を買えました

今年の夏も無事にサッポロビール、赤星の缶を無事に買えた。 prtimes.jp 数量限定だし、ぼーっと生きていて5月23日に発売開始なのも見逃していたから、売り切れる前に買えて良かった次第。この前の土曜日、週一回の飲酒日に1缶妻と二人で飲んだ。 small-edi…

フレッシュネスバーガーでセンベロしてきた

290円で外で生ビールはお得。とても魅力的だが、つまみを360円でつけると650円になるのか…思案どころ。もう一杯飲んでギリギリ千円以下か。センベロと言えるかな。#FRESHNESS期間限定ハッピーアワー https://t.co/ZbimNsjz2S — 大津 和行 (@kazu197) 2023年5…

寝所に持ち込む酒器

今日は夕方、日が高いうちに帰ってきたので、寝所に酒でも持ち込もうかと。 白州ノンエイジもので10mlで作ったハイボール。ドンキホーテで買ったナッツ類(妻が買ってくれたもの)。これを、秩父の方面で買った、イチローズモルトの樽の廃材利用の器に載せて…

ホルモン焼きは背徳的に美味いわけよ

まぁ、ホルモン焼きですよ。 やはり、ハイボールとホルモン焼きの相性は抜群。なんて知ったかぶって言うけど、結構家飲み派の私は、臓物系のホルモン素材は手に入りにくいので素人。 しかして、伊達に年食っているわけではないのでその旨さは分かるしね。 キ…

メガサイズのハイボール

とりあえず飲んでみている。 いろいろお疲れ様なのでさ。 これで90円とか神。 サントリー角瓶なのかなぁ。

茨城県桜川市真壁の酒造、西岡本店の激ウマなお酒

以前、NHK「小さな旅」で茨城県は桜川市真壁にある酒造、西岡本店が紹介されていたのが印象に残っていた。 というのも、真壁は以前訪れてとても印象深かった地だから。 何と言うか、もう百聞は一見にしかずで見ればわかるのだが、とても古い街並みがよく保存…