映画論
www.tondesaitama.com この映画を見て知った埼玉県行田市にあるという行田タワー。 行田は何度も行ったことのある場所で、埼玉の県名の由来たる埼玉(さきたま)古墳群に行ったのを皮切りに、映画「のぼうの城」の舞台となった忍城を見に行ったのも最近のこと…
いつの頃だろう。のぼうの城。 映画でも見たし、小説でも読んだ。 映画をいつ見たかも定かには覚えていないほど昔なのだが、野村萬斎さんが演じる「でくの坊」転じて「のぼう」と言われる殿様の怪演は忘れ得ぬところだ。映像作品だと忘れてしまうことも多い…
さて、もう齢五十を超して幾年月過ぎた中高年たる1972年生まれの私である。 「あれ」とか「それ」とか言うことも多くなっているわけで、記憶が曖昧になっていることは加齢相応に否めない。 だから、昔から映画鑑賞は大好きであれもこれもと見てきたが、覚え…
体調不良は続いているものの、ひどい時は映像を見るのも苦しいくらいだったのに比すると、身体はなかなか動かぬものの映画とかを見られるのは助かる。 寝床にころんと転がりながら映画を見て、理解できるのはいい。 普段は映画とか長々見るよりもなにかしよ…
重松清さんの小説はだいぶ読んだ。 だからきっと読んでいるんだろうなぁと思いながらも、映画化されていたこちらを見てみた。 eiga.com なかなか長い映画だったが、面白かった。 なんか、阿部寛さんの演技が好きなんだろうな。筋も面白かった。 いつの頃読ん…
気候不順もあったり、なにより疲れが溜まっていたりして、家にいることも多い週末とかの休日。まぁ、科学技術の進展により、動画配信サービス等で家でも映画が見られるようになってきた。私の幼少期からすると夢のような環境だ。 映画視聴も好きだから家から…
最近ハマっているのがセブンイレブンのこちらのスウィーツ。チョコ生サンド。 中にクリームホイップが入っていてチョココーティングされていて美味。 ロッテのチョコパイ風だけど、中のクリームが冷蔵保存でかなり格上感のある美味しさなのが秀一。 映画「J…
非常に美味い。先日茨城県は鉾田市に買いに行ったメロンを食べたのだ。 いやー、鉾田のメロンは格別に良い。
映画「私をくいとめて」を見た。 まぁ、ひょんなことで朝ドラ「あまちゃん」を思い出し、妻と話しているうちに、あまちゃん で共演していた のん さんと橋本愛さんが久々に共演した映画がそれで、それが動画配信サービスで見られることがわかり見たんだよね…
先日、チョコレート工場に出かけた。そして、そこにあった直売所でえらく安くチョコレートを買ったわけだが・・・。 というか、総合的な製菓工場ならともあれ、チョコレート工場が現実にあるとは・・・。 思わず映画「チャーリーとチョコレート工場」を思い…
ファミリーマートでアイスコーヒーを買うとカップがミッションインポッシブルコラボのカップになっている最近。 そう言えばハリウッドでこの前異例のストライキに入ったとかで、ミッションインポッシブルの宣伝で来日予定だったトム様も来なかったりして。 …
先日、映画 ハウルの動く城 で出てくるベーコンエッグにインスパイアされたベーコンエッグ作った話を語った。 small-editor.hatenadiary.jp 作成シーンを動画にしてたのでよろしければご覧頂きたい。 www.youtube.com さて、ベーコンの上に卵を落としても固…
先日、バーベキューをしに行って、フライパンを忘れたことに気づき急遽購入したのが、鋳物のフライパン、スキレットだったんだ。 small-editor.hatenadiary.jp スキレットが手に入ったら妻が是非とも作りたかった料理。かのジブリの名作映画であるハウルの動…
"せっこう"・・・彫像とかを作る石膏でもなければ、スパイすることを示す日本語たる斥候でもない、また、石の職人さんたる石工でもないし、自分の原稿の謙譲語たる拙稿でもない。 さて、私は干し芋が大好きである。妻も作ってくれたりするが、これはかなり手…
私は、映画「男はつらいよ」シリーズが大好きだ。 その思いはこちらの語りとかでも語っている。 small-editor.hatenadiary.jp だから主演の渥美清さんが亡くなった時も悲しかったし、それからも出演者が亡くなるたびに悲しかった。 このたび、佐藤蛾次郎さん…
今朝もハゼが釣れてくれた。うれしい。 うだつの上がらない中年の私の、重要なライフワークたる釣りにおいて、これもうまくいかないとなると惨めすぎるところで、というか、釣れなくて怒り心頭のことも多いからそんな惨めから救ってくれるのが釣れてくれたハ…
さて、ジブリ映画の中の「耳をすませば」が実写化されるらしい。 movies.shochiku.co.jp 今日、金曜ロードショーでテレビでジブリ映画「耳をすませば」が放映されていて・・・その中のCMで実写化の映画のCMが出てきて気づいた。 さて、私と妻の恋人時代の思…
なんだろう、私は独身時代は長く一人で映画を見てきた。 映画を見に行くことだって一人で特には気にせず。 妻と一緒になって以来、二人の共通項を探るようになった。映画も二人で見たいということで単独で見ることは少なくなった。 二人の共通項で、アニメジ…
映画「男はつらいよ お帰り 寅さん」を今見ている。 寅さんが大好きなことは以前より語っている。何度となく寅さんの聖地柴又にも行ったし、全作見ているんじゃないかな。 寅さんシリーズが全盛だったのは多分1972年生まれの私の世代の頃ではなかろう。…
ちょうど一年ちょっと前、私は葛飾柴又を散策した。 映画、寅さん ファンの私にとって聖地だし、妻とも何度も行った場所。 コロナ禍の直前だよね。一昨年の12月。 small-editor.hatenadiary.jp small-editor.hatenadiary.jp small-editor.hatenadiary.jp sma…
最近、映画をよく見ている。動画配信サービスでだが。 映画館で見る場合、トイレが心配になり、90分程度の映画が良かろうという思いの延長線上で、動画配信サービスで見るときも90分くらいのものを見てしまったりしているのは先述したとおりだ。 たまたま、…
さて、最近は寒いこともあり家で動画で見ていようという日も多い。YouTubeの動画を見ていても結構楽しいのだが、もうちょっと歯ごたえのあるきちんとした首長に接したいときは、最近は便利なもので動画配信サービスで映画を見たりできるからね。 先に語った…
最近は映画館にまで出かけてなにか映画を見ようかというと、上映時間を見てしまう。120分以上だとトイレの心配があり行くのをためらうようになった中年である。 動画配信サービスだと別に細切れに見ればいいので、上映時間は気にする必要がないのかもしれな…
金町浄水場のタンク・・・昔からの浄水場だと思うのだけれども、寅さんの映画によく出てくるよなぁとか思いつつ歩いた次第。 江戸川っぺり。
映画 男はつらいよ 寅さんシリーズでは、まぁ、寅さんお得意の「帝釈天で産湯を使い」の台詞と共に柴又帝釈天がよく出てくるが、佐藤 蛾次郎さんが演じる寺男の源公が鐘を突いていた鐘楼である。これもよく出てくるよね。
先頃まで全5回の、NHK土曜ドラマとして、次の「少年寅次郎」が放映されていた。 www.nhk.or.jp 1972生まれの私、映画 寅さん は本当に好きだ。 妻も私の影響からか、結構一緒に見てくれていて、二人で葛飾柴又に行き、今風の言葉を借りれば聖地巡りをした思…
映画「女王陛下のお気に入り」を見た。 eiga.com どちらかと言えば妻が興味を持っていて・・・。これは動画配信サービスで見たんだけどね。 劇場でやっていた頃、見に行こうかどうしようか、でも2時間かかるから保つかなぁとか・・・逡巡しているうちに行け…
元来、映画好きで、若い時、それこそ学生の頃からなけなしのお金をはたいてロードショーに行っていたものだ。 ただ、最近はあまり行かず。どうしても休日は妻と二人で行動したいため、妻と興味が合わないとと考えると、二人の公約数探しが面倒である。そして…
先日、横浜シネマリンというミニシアターで「東京干潟」という映画を妻と一緒に見た。 higata.tokyo 多摩川下流の干潟でシジミ取りをして、捨て猫を保護しつつ河川敷で生きるホームレスの老人を描いた映画。 主人公の老人、「シジミのおじいさん」の独白とそ…
映画「サウナのあるところ(Steam of Life)」を見た。 www.uplink.co.jp そうか、あなたは最近サウナにはまっているからして、狙って行ったんだねという向きもあるかもしれないが、そうではない。 サウナは好きだが、サウナの映画、しかもフィンランド映画…