今日の一語り

しがない勤め人、大津 和行(かず)、のキーボードから紡ぎ出される日々語り

2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧

日曜劇場に久々ハマった

日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』|TBSテレビ を最近見ている。 以前、「倍返しだ」のセリフで有名な「半沢直樹」を見ていた枠で、かなり重厚なストーリーと豪華な役者陣で知られるテレビドラマ枠であるが、今回の「ザ・ロイヤルファミリー」は佐藤浩一さ…

おにぎり2個買っちゃった日

今日はそこそこ遅くまで残業。 月曜日から木曜日、4日間かなりハードワークだったと思うから疲れも溜まっているし 残業後の帰り道におにぎりを買いたくなるのはいつものことである。 最近はコンビニでも割引札をつけてくれるところが増えた。 割引になって…

揚げパンの発祥を知った時

まぁ、学校給食というのは今も昔も健在だろう。 昭和生まれの昭和世代の私にとっても給食は忘れ得ぬ存在だ。 でも給食はあまり好きではなかったのだが、昭和の給食の代名詞的な存在である揚げパンは好きだった。揚げパンが出る日は好きではないとはいえ少し…

握り寿司のお土産

先日持ち帰り寿司チェーンで買って食べて美味しかったことを語った。 small-editor.hatenadiary.jp これは外で食べて帰ったのだが妻が寂しそうだった。 買って持って帰ってきてくれるかと思ったと言っていたので。 妻にお土産で寿司を買って帰った。 半額に…

北海道の炭酸飲料

北海道フェアというのはスーパーとかで結構行われている。 北海道産品を並べているんだけどね。 思わず買ってしまった北海道の炭酸飲料。 ガラナって北海道特産のイメージ。ここにも北海道限定って書いてあるし。 あと富良野のホップか。 www.pokkasapporo-f…

くまモンって15周年なんだね

駅の売店で買ったパン。くまモンが15周年で作られたものの様子。 熊本って栗が名産なのかな、結構美味かった。

チェーンの握り寿司

持ち帰りお寿司チェーンのちよだ鮨でランチ時間限定のお得な握りを購入。 美味かった。 お得と言っても800円超だから、まぁ高くはなったものだよね。

ローソンで半額のものを買いまくり

最近ではコンビニでも割引札が貼られるようになっている。 ローソンだとたまに見るのが実質半額なのに、〇〇円引きと表記されているもの。 かなり買いまくってしまった。 半額になるのは揚げ物系統が多いよね。 買っておいた、高級ノンアルコールビールで幸…

役所の中の昭和を感じる喫茶店に行けた

役所の中の喫茶店に行ってきた。 平日しか開いていないのでなかなか行けなかったのだが、ようやく行けた。 横浜第二合同庁舎にある喫茶室というところ。 店内にも標榜されているのだが、令和だけど昭和と謳っていて、なるほど昭和の感覚が味わえる名喫茶店だ…

今日はほうとう

妻が作ってくれた夕食のほうとう。 寒くなって来た今日などはすごくおいしかった。

早朝覚醒の恐怖

さて、昨日の語りでかく語った。 とまれ、あまり早く寝入って、3時台に目が覚めて眠れないとかになるとそれはそれできつい。 22時30分には寝る - 今日の一語り 一昨日、22時30分には寝たのだが、昨日の早朝に覚醒してしまったのでかような語りとなったのだ。…

22時30分には寝る

なんか、22時30分には寝ようとしている。 というか、ハードワークで疲れて帰ってくると、その前にうたた寝しているから、妻に寝床に入りなさいとか叱られるくらいだ。 とまれ、あまり早く寝入って、3時台に目が覚めて眠れないとかになるとそれはそれできつい…

清川茶ばあむソフト が美味かった

清川茶ばあむソフト を食べてみた。 先日、神奈川県の唯一の村、清川村に行ってきたのだが、お茶が名産のようだ。 でかいチャーシューを食べに行ったのだが、清川茶に浸して柔らかくしているようだったし。 そのお茶を使った、清川茶ばあむ というバームクー…

清川村にやばい丼料理があると聞きつけ行ってきたよ

とにかくでかい豚のチャーシュー丼があると聞きつけ、神奈川県の唯一の村、清川村に行った。村唯一の養豚場の豚を清川恵水ポークとして売り出しているのは知っていたし買ったこともあったが、それを桁外れにどでかいどんぶりにして食べさせてくれるのは知ら…

清川村に酒饅頭があった

神奈川県の唯一の村である清川村に行ってきた。 清川村はもう少し行くと山梨県であるからして、山梨文化が入ってきていようと、干し柿が盛んな山梨文化の流入を願って干し柿の原材料たる渋柿を仕入れに行って案の定仕入れられたことは先に語った。 山梨県東…

神奈川にも山梨文化が入ってきているのではないかと、清川村に渋柿を仕入れに行ってみたら

ウェブ日記としてこの「今日の一語り」を毎日のように語り続けていると、なかなか便利である。 あれっていつ行ったっけ?ということも加齢に伴いなかなかすぐに思い出せなくなることも、このウェブ日記を検索すると、どこどこ行ったとかは書いてあることが多…

素材が良ければシイタケはご馳走だ

ひょんなことから福島県は西会津産の立派なシイタケを手に入れた。 シイタケは妻の大好物でもあり、私も好きだから、迷わず購入。こんな立派で500円は安かろう。 www.kikkoman.co.jp こちらのレシピに従い、作ってみた。 www.youtube.com www.youtube.com ww…

土曜日は飲んだり見たり

今日は、まぁ、昼からお酒を飲んでみた。 昨日までのハードワークがたたり、疲れが残っていたのだろうかね、焼酎のロックとかを飲みながら甘いものを食べたら寝落ち。 盛大なお昼寝をして、起き出して、また、ちょっとお酒を飲んだり。今度はホッピーと「ほ…

ローソンの美味かったおにぎり

これはかなり美味かった。 161円引きと分かりにくいが要するに半額。 残業帰りに2個食べちゃった。

風呂とタブレットと防水ケース

タブレットを使い始めて長い。 そもそもスマホを持たずにずーっとやってきて、タブレットを使ってきたが、50代になっている今、老眼も進み、細かい字が見にくくなっているので、スマホよりもタブレットの大きな画面は必需品と言って良い。結局、AppleのiPa…

ローソンの美味かったパン〜ごろっとりんごのフロマージュパン

これ美味かったなぁ。 最近のコンビニパンはあなどれないね。 www.lawson.co.jp 370kcalとカロリーも菓子パンにしては控えめにも感じるし。 少しデザートに近い味だったのが良かった。

西友でトライアルブランドの300円以内のカツ丼を購入

九州のお店の進出が目立つ。 今や関東のどこに出店しても、大行列間違いなしなのが、「資さんうどん」だろう。元々は北九州のうどん屋さんが すかいらーくグループに吸収されて、関東でも出店が多くなってきたが、どこも大混雑だと聞く。 一人で食べやすい店…

「のぼれる灯台」のうち観音埼灯台に登ってきたよ

実際に上がれる灯台、「のぼれる灯台」が全国に16しかないことを先日千葉県南房総市の野島埼灯台に行き知ったのだ。9月も終わりに近くなってからだ。 small-editor.hatenadiary.jp 南房総の突端の印象的な灯台にそういえば何度も近くには行っているのに登っ…

今年もイチジクのワイン煮が作れた、埼玉県の加須市で仕入れてきました

私はイチジクが好きである。特にイチジクのワイン煮を作るのが好きだ。 一年に一回は作って食べている。 small-editor.hatenadiary.jp 過去にもかように作っていることを語っている。 ただ、今年はイチジクが買えていなかった。いつも買っている千葉県は房総…

念願の行田タワーに行った

www.tondesaitama.com この映画を見て知った埼玉県行田市にあるという行田タワー。 行田は何度も行ったことのある場所で、埼玉の県名の由来たる埼玉(さきたま)古墳群に行ったのを皮切りに、映画「のぼうの城」の舞台となった忍城を見に行ったのも最近のこと…

ピザをぶら下げて帰った

今日は残業帰り、今日はピザだよと予告していたので、予約して受け取って帰った。 千鳥足で折り詰めの箱をぶら下げて帰る酔っ払い。 そんな描写が漫画サザエさんとかではよく見かけるが・・ togetter.com 外で酔っ払って、家族にお詫びの折り詰めというのも…

カップヌードルPRO カレー味 を食べた

netatopi.jp この記事を読んで、そうか、カップヌードルPRO にカレーが登場したのかと興味津々であった。 カップヌードルは即席麺の泰斗であることは有名であろう。 その後、乾麺からお湯で戻しながらも生麺に近いノンフライ麺が誕生し、マルちゃん正麺など…

濃いめの三谷作品のドラマ

www.fujitv.co.jp 三谷幸喜さんが久々に手がけた民放ドラマらしい。妻が録っておいてくれたから今日見られた。 なかなかに迫力のあるドラマ。 そもそもキャストが濃いめ。三谷作品の常連も多いようだが、濃いめの上手い芸達者揃いの感じだ。 1984年が舞台。…

夫婦不和を招きかねないだろ、このドラマ

www.tbs.co.jp 今日見た新作ドラマ。 まぁ、面白いのだが、女性が筑前煮を作ってなんぼとか言ってしまう、今で言えば「うざクズ男」が主人公で、大人漫画が原作のようだが。 妻に「あなたこっちよりよね?」みたいに言われてしまいつつ、ともあれ、ケーキは…

暴君ハバネロ・150粒ハバ を食べた

新発売で季節限定商品らしい。 www.tohato.jp ローソンでお試し券が配られていたのでそれで安く買えたので、購入した。 同じくお試し券が配られていたサントリーのベゼルズというノンアルコールビールが安く買おうとしていたのだが券はあるのに在庫がない。…