今日の一語り

しがない勤め人、大津 和行(かず)、のキーボードから紡ぎ出される日々語り

マルちゃん焼そば お好みソース 3人前 を食べた

www.maruchan.co.jp スーパーでよく見かける3袋入りの焼きそばの中ではマルちゃんのが最も好きな味だ。昔から食べ慣れていることも大きいだろう。 お好みソース味というのがあったので妻と一緒に興味を持って買ってみた。妻が作ってくれた。美味かった。 な…

スコーンが作りたくて

スタバ風チョコチップスコーンを作ることが最近多い。 スタバで買ったら一個300円くらいしたことから、作り始めたのだが我ながら美味い。妻にも喜ばれる。 3連休明けの昨日、大分よくなってきたとは言え風邪は遷延しているから、本調子ではなく、残業はせず…

こわめ、濃いめ、多め

まぁ、妻に怒られることも多い。新婚時代なら一笑に付してくれていたことも、糟糠の妻ともなれば、どうしてこんなこともできないの!、なんで食べこぼすの!、ボタン掛け違えている!等々言いたいことが山とあるようです。 いつものように詰められていたりす…

幸せの在処

牛カルビステーキ丼。まじで美味い。 これを幸せと言わずして何を幸せと言おう。 幸せの在処はここだ。800円の幸せ。

どんなウイルスに感染したのか・・・ここまで体調崩すとなぁ

だいぶ良くはなったものの、いまだに体調不良。インフルエンザやCOVID-19ではない他のなんらかのウイルス感染による体調不良なのは明らかであるが、こんな二週間も続くものなのか。 私はCOVID-19にもインフルエンザにもなってきている。私は時折妻が心配する…

今日の映画「日本の一番ながい日」・・・臥せりながらも映画を観られる幸せ

体調不良は続いているものの、ひどい時は映像を見るのも苦しいくらいだったのに比すると、身体はなかなか動かぬものの映画とかを見られるのは助かる。 寝床にころんと転がりながら映画を見て、理解できるのはいい。 普段は映画とか長々見るよりもなにかしよ…

映画「とんび」を見た

重松清さんの小説はだいぶ読んだ。 だからきっと読んでいるんだろうなぁと思いながらも、映画化されていたこちらを見てみた。 eiga.com なかなか長い映画だったが、面白かった。 なんか、阿部寛さんの演技が好きなんだろうな。筋も面白かった。 いつの頃読ん…

なんとか今週終了

体調がいまだ悪いながらも今週終了。 結局、1日休んだだけで、働ききってしまった。 まぁ、妻はそういう私を「素敵(はぁと)」とか言ってくれるけど・・・ まぁ、そっかな・・・。 寝よっと。

働き盛りという美辞麗句

今日も体調悪し。まぁ、熱はないので出勤。 色々仕事。 疲れた。 残業は少しした。なんだか、こんなに働く人だったっけ? 働き盛りという美辞麗句のもと、ぐったりする人もいるんだろうな。

体調悪い中結構残業

今日も仕事。 熱が上がらなくて済んでいるので助かっているが、完全に風邪声で咳も多い。 予後悪いな。何のウイルスなんだ? 仕事が忙しく、なんか環境の変化で今までしたことのない仕事をすることになり、うろうろ。夜遅くまで残業することになった次第。

なんとか仕事始め

なんとか解熱剤も効いて熱も下がったので出勤。 今年度は環境が変わって忙しいわけで、出勤早々いろいろ考えたり動いたりすることが多い。なんか嫌な思いもしたり。 疲れ切って帰宅。完全に風邪声。私の場合インフルにもCOVID-19にもなったが、がーっと熱が…

仕事始められなかった

カレンダー通りなので、今日が仕事始めなのだが、始められなかった・・・。 寝正月で済まずに、熱も上がってきたので、昨日病院に行き、インフルエンザとかではなかったところまではわかったが、今日は仕事始めに行ける体調ではない。 ということで休んだ。 …

まるで野戦病院

今日も熱が38℃を超えて後半くらいまで行っていた。苦しい。 なんだよ、こりゃ、インフルエンザなり、COVID-19だろう・・・。 解熱剤を飲んで少しは動けるようになったところで意を決して病院に。休日でも開いているところに。 もう私がふらふらなので、妻…

具合が悪くなった

実は、年が明けて臥せっていた。 1月1日、元旦朝起きてからどうもあまり具合が良くない。 とまれ、微熱に感じるし、よく休めば大丈夫だろうと思った。 元旦早々で本当に寝正月だねと独り言ちながら文字通り臥せっていたのだ。 正月二日、やはりまだ微熱か…

正月だからして餅を搗いた

正月、元旦早々、体調を崩し、よろしくない。文字通り、寝正月になってしまっているのも惜しまれる。まぁ、昨年は環境も変わり大忙しで、疲れたんだろうなぁとは思われる。 ところで、私が持っているYouTubeチャンネルで、結構人気が高いのが餅つき動画だ。 …

年末の酒の買い出しはお早めにという話、および、超高級 麒麟山 を買った次第

先日、新潟でのやり残し、新潟の銘酒 麒麟山を愛好していることを語った。 small-editor.hatenadiary.jp やはり、年越しには良い酒をと思っていたんだ。前述の麒麟山の原酒はサワーにして飲んでいたら、年越し前になくなってしまった。 しかし、売っているス…

昨年末最後の強烈な物欲

冬も本番、年末近くなってくると例年欲しくなる物が加湿器。ここ何年も続けているんじゃないかな。 small-editor.hatenadiary.jp 4年程前にもかように語っているし、でも時期的なな物だからと小さな加湿器でしのいでいたり。超音波式のこの加湿器はかなりビ…

今年の紅白

南こうせつさんの「神田川」、イルカさんの「なごり雪」、良かったなぁ。 3畳一間ではなかったけど今に至るまで小さな借間。一時期追い焚きできぬ風呂の時、銭湯に温まりに行き、妻を待たせてしまって怒られちゃった。神田川の世界は知っている。

年越そば、作りました

さて、昨日釣ってきたんだよね、ハゼ。木更津にて。 寒い中釣れたようやっとの二匹。 あまり釣れないなぁ。 スーパーで買ってきたゆで蕎麦。 きちんと年内に作れました。年越蕎麦。 ハゼ天も入っているしね。今年の釣り納めのハゼ2匹。 あとはカボチャの天ぷ…

新潟での心残り、麒麟山で麒麟山サワーを飲む

さて、以前、新潟県に足繁く通い旅した。以前と言ってもそんなに前のことではなくここ10年以内のことが多いのだが。 上越、中越、下越全てを回ったのだが、やはりやり残しってあるわけで・・・。 新潟は水もいいし、米どころだから、日本酒がきわめて美味い…

今年買って素晴らしかったもの

これなんですよね。 www.mpuni.co.jp ウイスキー飲みの私で、日本の4大蒸溜所は制覇した私にとってウイスキー樽を使った素材という点で大きな訴求力がある。 ウイスキーは数年または十数年、長ければ50年ものがあるわけだから、その期間は少なくとも使ったり…

ケーキ完成

できたよ、ケーキ。 イチゴは千葉県は房総半島の君津市で買ってきたもの。B級品でたくさん買えたもの。 君津市にはたくさんのイチゴ農家があって、イチゴ狩りとかもしているが、そのへんのB級品だからものはいいと思う。 食べるのが楽しみだ。

今回は上手く焼けたぞ、ケーキのスポンジ

前回はまさかのブレーカー落ちでオーブンが止まってしまってやや生焼けができてしまって追加焼きが発生してしまって、修正できたが一発でうまく行かなかったのだが、今回のは一発で上手く焼けた次第。 今回は乳脂肪分が少ないクリームを使おうと思うので、ど…

ようやく釣れた落ちハゼ

なかなか釣れなかった落ちハゼ。 ようやっと釣れた。長い竿で、遠くに投げたら。 さすがにでかい。17センチくらいか。 一匹しか釣れなかったので、スーパーで、マイワシを買ってきた。 マイワシに比べても開いたハゼは遜色なし。 右端がハゼだけどね。 イワ…

結構美味かった缶レモンサワー

キリン 本搾り レモン。 なんかうまそうだったから買ってみた。 結構美味い。果汁が主だというのがいい感じ。

つきたて餅食べられたし

先日久々に千葉県は房総半島、君津市の直売所に行った。そこの祭りではつきたて餅が食べられるので楽しみなのだが、最近では直売所も人気が出てきて混んでいて食べられなかったりすることもある。 今回はつきたての餅が買えて幸せ。 美味かった。つきたて餅…

マグロづくしの夕食

半額になっていたメバチマグロを買ってきたら妻がマグロ丼の用意をしていたので、マグロづくしの夕食になった。 バチマグロは美味いね。マグロ丼も良かった。

クリスマスだし花を

妻に買って帰ったんだ。 花を。 いつもの通りバラだけどね。

全粒粉とライ麦粉のスコーン

結構手間をかけて作ってみた。美味しいかどうかは明日のお楽しみである。

ライ麦粉を買ったので、ドライフルーツ入りライ麦パンを買ってみた

土曜日は横浜市金沢区幸浦の工場街で行われるアウトレットセールに行って来た。 www.mdc.or.jp 毎月行われているセールであるので有名ではあるが、食品工場も多いので、なかなか人気が高いセールである。 横浜中華街の名店、重慶飯店の工場直売での行列に並…