今日の一語り

しがない勤め人、大津 和行(かず)、のキーボードから紡ぎ出される日々語り

映画「ハウルの動く城」を見た

 前売り券を手に入れていて、行きたくてしょうがなかった映画「ハウルの動く城」をようやく見ることができた。

 実は宮崎アニメ大好きで、特に「紅の豚」にはまりこんでいる私にとって、宮崎アニメは結局見に行ってしまうものなのだ(^-^)(この一語りで言及したが、このハウルの公開に先立って宮崎アニメの衣装の世界をファッションブランド化したものを新宿伊勢丹に見に行っているほどである)。

 さて、この映画の感想であるが、宮崎アニメファンとしては、その雰囲気をすごく楽しめたことは事実だ。絵も、ナウシカラピュタ、また紅の豚を彷彿とさせるもので、雰囲気はよい。
 ただ、分かりにくい。なんか、そう、どうしてこういうことになるのかという説明的なものが不足している感じで、宮崎アニメのファンとして雰囲気には酔いしれることができるものの、どうにも、論理的帰結がよく分からない。
 いや、ナウシカラピュタ紅の豚、また、もののけ姫千と千尋の神隠しにしても厳密な意味での論理展開はされていない・・・そりゃファンタジーだからある程度の論理の飛躍はしょうがないのだが、それでも、その裏にあるテーマ・・・まぁ、環境破壊への警鐘であったり、反戦ということであったりの主張へのそのファンタジー内での論理的展開は保たれていた気がする。少なくとも、見終わった後で、なんで?どうして?という感覚はあまりなかった。
 
 今回のハウルに関しては、見終わった後、なんで?どうして?という問いが出てきてしまったのが、今までの宮崎アニメと違うところだった。もちろん反戦というテーマはきちんとつかめたものの、その上で。

 まぁ、家に帰ってきてネットで色々な人のレビューを読んで、納得できたりしたんだけど。

 そんな意味で、ストーリー展開としてはやや何を感じるものの、宮崎監督お得意の、いい感じの婆さん、いい感じのガキども、いい感じの魔物、いい感じの機械といった宮崎ワールド山盛り満載なことは事実で、今までの宮崎ワールドにはまっている人は見に行って損はしないかな・・・そんな感じ(^-^)