ケーキ作りもだんだん慣れてきて・・・そう、この前、妻の友人達が来た時もケーキを振る舞ったりしたのだが・・・
未だ満足がいかないのが・・・ホイップクリームが固く仕上がらないこと。そりゃ、以前のようにどろーんとはしていないし、塗る分には塗れるのだが、デコレートするには柔らかすぎるような・・・すくなくとも買ってくるケーキとは違うねぇ。
氷水を下に敷いたり、よく冷やしたり、よくホイップしたり・・・いろいろ工夫するも・・・
そう、この前ケーキを振る舞った妻の友人のひとりからは、砂糖を入れるタイミングをずらしてみてはという案(ホイップ後半に投入)を示唆いただいたので、試してみようかとは思うが・・・
ただ、その辺をいろいろ調べていくうちに分かったのが、私が生クリームと思って使っていたのは・・ホイップクリームであったということ。
生クリームとホイップクリームって違うんだね・・・生クリームは「乳脂肪が18%以上で添加物などを使用していないもの」と指すらしい・・・商品化されるものは、40%くらいの乳脂肪分のものらしい・・・
そして私が使っていたのは、ホイップクリーム・・・植物性のクリームなんだよね。
このへんは、ホームページmisailing factoryの素材の話いろいろ、乳製品の項に詳しい。
固くならないのはこのへんに問題があるのではないだろうか・・・そもそも素材が違うと・・・思われるわけで・・
製品化されたものとしては・・・生クリーム・ホイップクリーム関連ではよく見かけるスジャータ社の例えば・・・純乳脂40などがそれに当たるのではないだろうか・・・
というわけで・・・次なる目標は、そう、ホイップクリームではなく生クリームを使って作ること(^-^)固くできるかなぁ(^-^)なんか楽しみ。