妻の母が我が家に遊びに来るということで、ケーキを焼いた。平日だったので私は仕事。ということで、不在のおもてなしができるもの・・・それがケーキ。
いちごはかなり安く、100円台で買えてしまった(というかこれは妻が仕入れてきてくれた)。小粒だが甘くておいしいので、全面にちりばめてみた。
今回もスポンジが非常にきれいに焼けた。
我が家のオーブンレンジで・・・今まで、150℃で45分、生焼けよりは、上が焦げるくらいでいいだろう、そこは切除するし・・・という大は小を兼ねる理論でやってきたが・・・最近では、150℃は変えずに43分くらいで微調整している。その日の気温によって微妙に変えていくくらいでいい。それにより、焦げができずに生焼けでもなく、ちょうどよいくらいに焼けるようになったのだ。上がこんがりきつね色・・それくらいがやっぱり中も美味しい。焼きすぎるとぱさつく感じが残る。
ここに至るまで、試行錯誤の連続であった。妻にはよほど失敗作を食べてもらったと思う。まぁ・・・
Practice makes perfect.
それは本当なのだろう。
妻の母もとても喜んでくれたとのこと、よかった(^-^)