以前、崖にへばりつくような建築である懸崖造りが好きだと語ったことがある。
今回の栃木県南部の旅においてそれを見に行ったわけではなく出流原弁天池という名水の地があるとのことで水を汲みに行ったんだ。
たまたま、そこに見事な懸崖造りがあったのだ。
磯山弁財天というところ。
かなりの高さがあることが分かろう。
よし登るぞと。
見事な懸崖造り。清水寺とかも有名だが、こうやってたまたま出会えると邂逅感が強い。
登るのにかなり大変だったが、とても良い眺めがそこに出てくる。懸崖造りの魅力の一つだよね。良い眺め。
本当に崖に置くように柱が立っているのとかを見るに、古の建築技術に舌を巻く。
たまたま出会えた懸崖造り。なんかすごかったな。