カレーライスを作るには、市販のカレールーを使うことが多いだろうが、いろいろな調味用としてカレー粉が家にある場合は多いだろう。
カレー粉の定番と言えばこれ。というかこれしか知らない。わが家では、栃木県益子町で覚えてきたビルマ汁を作るために妻が仕入れて使っている。そして、私の幼少期のかすかな記憶でも我が実家にこれはあった気がする。
日本の家庭のトラディショナルなカレー粉であろう。
先日、お気に入りのYouTuberの動画で赤缶カレーというのが紹介されていて・・・面白いなと思った。
というか、このカレー粉って赤缶って称されているのか。そう言えば、私たち夫婦の一番好きなビールもサッポロの赤星。赤缶かぁ。
ということで買ってみたよ。
パッケージがひっくり返すと、横向きだったり縦向きだったり面白い。
かようにニュースリリースされているくらいで、今年初めに新発売されている記念商品みたいだね。ほうほう。
作り方はこんな感じ。
三連休最終日、朝から、赤缶カレーを作ってみたよ。
野菜を切るのがあまり得意ではない私が、ジャガイモ、人参、タマネギを切ってね、朝からね。
できあがり(^-^)それなりに美味い(^-^)まぁ、赤缶自体が私の幼少時から家庭にあったほどのトラディショナルな調味料なれば、そこまで今風に劇的に美味いとはならぬだろうことは想像つくが、安心できるトラディショナルなカレーの味で平均的に美味いと言えよう。
これを起きてきた妻に朝ご飯として供した次第。
妻は喜んでくれたが、なにより、私がジャガイモ剥いて切ったことに驚いていた様子。まぁ、好きな釣りの完結としてえらく面倒な魚捌きはするにしても、ジャガイモとか野菜を切るのは自分の仕事と妻は思っていたのかな。
まぁ、私も休日だからこそできたということだろう。あと、私も野菜とかも切れるようになろうという決意か。
妻は美味しいとお代わりまでしてくれたから良かった良かった(^-^)