みなさんは流氷を見たことがあるだろうか?北海道の東部に流れ着く氷の群れ。その様は壮観であるし、砕氷船に乗ってごごごーっと間近に見るととても得難い体験になるものであるが、それは1月末〜3月くらいまでしか見られないのである。私は何度か見る機会があって、多分それは一生の記念だ。
その状態を逐一教えてくれるサイトがある。
流氷情報センター
海上保安庁の第一管区海上保安本部が管理しているサイトである。
実は僕は海上保安庁が大好きである。この一語りとかこの一語りとかで、その好きな理由を語っている。
そっか、流氷も海上保安官が見ているんだねってその職域の広さにちょっと感動しちゃったんだよね。
今時点ではかなり流氷はいい感じに接岸してきてる様子が手に取るように分かるし、とても手作り感覚なページなんだけど(多分少しでも自分のページを作った人なら、あ、これはそうだなって分かるはず、多分ホームページビルダーを使っているね)・・・情報はとてもすごいと思う。航空機からの海氷写真などなど・・・ほほーと家にいながらにして流氷の迫力を感じられてしまったよ。
もちろん、ネットで全てわかるのだが、ちょっと感動して、FAXでも海氷速報を取り寄せてしまった。
映画「パーフェクトストーム」とかでも、主人公の船長はFAXで取り寄せた天気図を見ていたりかっこよかったから、これも、そんな感じでかっこいいかなって(^-^)北海道は東端の方、紋別から取り寄せたんだけど・・・
なるほど、今は見頃みたい。なんか行きたくなっちゃったなぁ(^-^)