今日の一語り

しがない勤め人、大津 和行(かず)、のキーボードから紡ぎ出される日々語り

「憲法を変えて戦争へ行こうという世の中にしないための18人の発言」(岩波ブックレットNo.657)読了

 今日は、長崎に原爆が落ちた日である。11時2分〜3分。
 長崎に旅した時・・そう、もちろん平和について考えたのであるが・・・やはり、平和の貴重さを再確認できた想い出を思い返します(「もてない男の心の語り 番外編 もてない男、長崎に行く 第3章 平和について」 参照)。

 先頃の、私としてはとても容認できないと思う自民党改憲草案が出たあと、普段はあまり意識化することなく来ていた平和意識の目覚めのもと、一冊のブックレットを読了した。

「憲法を変えて戦争へ行こうという世の中にしないための18人の発言」(岩波ブックレットNo.657)

 とてもよい本である。当たり前のことが当たり前のように書かれている。
 どうして、平和を語ることが声を潜めなければならなくなったのだろうか・・・その方が当たり前ではないのではないか・・・。なるほど、平和は金にならないのかもしれない・・・アメリカなどでは軍需産業という金づるをつぶさないためにも軍は必要かもしれない。しかし、日本では軍はなくてよいし、建前上はないのだ。不況だから平和は語れないのか、金にならないことは語るのがはばかられるのか?・・・そんなせちがらい世の中で、平和の貴重さという当たり前のことを当たり前のように語った貴重な本である。公私ともに忙しい私であるが、一気に読み終わった。

 そう、現在30代である私が、教育を受けた時代は至極当たり前のこととして受け入れられていた、平和・反戦。現在は、その当たり前さが、当たり前でなくなり、それを唱えること自体はばかられる感がでてきてしまった。そんな中で、このブックレットはその当たり前のことを、当たり前のこととして主張した本である。平易な表現で、18人の論者が自らの体験を元に実感を持って語りかける口調にとても共感できる。すぐにでも手に取り読めば、目が開ける思いに至るのではないだろうか、と思っている。