まぁ、この前の式の衣装選びの際に活躍したデジカメ(この一語り参照)。やはりデジタル一眼レフは表現力が違うので、この時ばかりは大活躍であったが・・・
重いしねぇ・・・気軽に持ち歩くというわけにはいかない・・・むぅ。
まぁ、このD100・・その頃は、ニコンでデジタル一眼レフと言ったら手の届く価格ではこれしかなかったからねぇ。普及期の今とは違い、デジ一黎明期、普及価とは言い難い価格帯であったが、がんばって買ってしまったのだ。
今は、デジタル一眼レフも低価格になってきており、ニコンでもD50とかD70とか軽くて初心者向けのものが手頃な価格帯でたくさん出ているから・・もし今の時代にデジタル一眼レフに目覚めていたら、当然それに走っただろう。D100のような中級機には手を出さなかったかもしれない・・・価格も高いしね。
まぁ、当時はニコンのフィルムのアナログ一眼レフカメラの中級タイプを使う仕事をしたりもしていたし、その意味で中級機クラスが操作性も一緒で自分のスキルにちょうど合っていた部分もあるのでいいのだが・・・まぁ、過ぎた買い物だよね(^-^)一生大事にしていこうかなとは思っている品物♪
一眼レフの中級と初級の違いは、中級は絞りやシャッタースピードを自分で合わせて映していくのにたいして、初級のものでは、ある程度それらがプリセットされたモード(人物モードや風景モード、夜景モードなど)があるか否かという点だろうが・・・。