今日の一語り

しがない勤め人、大津 和行(かず)、のキーボードから紡ぎ出される日々語り

終戦の日、敗戦後贖罪意識からキリスト者になった元軍人達のストーリーを知って

2016年8月15日の日記です。
 今日は終戦の日である。週初めの月曜日、とても忙しい日であったが、忙殺して終戦の日を忘れることなく思い返すことができた。
 昔に比べ、全然生きにくくなって困難増している世相であるが、一応平和である現在を思い返し、その平和を感謝したく思っている次第。

 さて、家に帰ってきてNHKスペシャルを見た。

NHKスペシャル | ふたりの贖罪(しょくざい)〜日本とアメリカ・憎しみを越えて〜
https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160815

 太平洋戦争の開戦の火ぶたとなった真珠湾攻撃隊の総指揮官、淵田美津雄さんが、その贖罪の意識からキリスト教の伝道者になり、アメリカを回ったという話であった。そのきっかけとなったのはアメリカ軍人から日本へのキリスト教の宣教者になったジェイコブ・ディシェイザーの影響だったという二人の贖罪とキリスト教のつながりのストーリーであったが、とてもいい話であった。

 戦争というのは、いくら美名の元でも、なにか権力側の利益の対立が主因であることが多かろう。庶民の平和な生活を侵すものでありながら、権力側の利益にはなれど庶民に利する部分はないものであったりするものだ。だからこそ、平和は重要なのだ。
 戦争は大企業なり軍需産業なりに利益をもたらす。だからこそ、大企業含めた権力側には戦争をしたがったりしがちだ。
 戦後、日米の元軍人がキリスト教を通じて、知り合い、伝道者となっていった。戦争が人にとっていいものではない・・・それを実感したからだと思われる。それは大きなメッセージなんではないだろうか。