さて、今日から2月であるが、実はすでに確定申告を済ませてある。1月中に申告を済ませたことになる。
え?1月中にできるの?と思われる方もいるかもしれない。
そう、1月からでもできるわけですよね。昔は、2月16日から3月15日までだろうとその時期まで待って申告をしていたこともあるが、待つ必要はないんだよね。
まぁ、前年の所得が確定すればいいわけだから、昨年の大晦日の夜または今年の1月1日には確定している。
だから申告書はその時点で作れてしまう。給与所得者の場合は、職場からの源泉徴収票があれば早いが、毎月の給与明細を累計すれば1月1日には計算できてしまう。
特にふるさと納税の上限額は年収額が確定することで計算できるので、上限ギリギリまでふるさと納税をしたかった私は給与明細を累計していたので、まぁ、すぐにできたという次第。一応、源泉徴収票で年収を確認してすぐに申告。
確定申告というのは給与天引きで取られすぎた所得税を取り返す手続き、毎年のことだが、年が明けたらさっさとやってしまうことにしている。
それにしても、出世とかしていなし、年取ってきたからあまり昇給しないし、自分の収入上限も見えてきていて一抹の寂しさを感じぬでもない。