最近、ウイスキーを飲むことが多い。
まぁ、週1回程度なのだけれども。
悪酔いしないためにはアルコール量をきちんと知ると言うことが必要なわけだが、ウイスキーのシングルってどれくらいなのだろう。指一本とか言っても、ウイスキーグラスの大きさで結構違うじゃないかとか思わぬでもない。
調べてみると、シングルは30mlのウイスキーの量とのことだ。
先日は計量カップできっちり量ってみたが、それをグラスに入れてみたら結構30mlって多い感じだ。いつもはそんなに飲んでいないぞ。
となるともう少し少なくても良い。
液体の容量を量る道具と言えば・・・
あるじゃないですか、小さじ。
元々結構料理はするし、釣りを始めて以来魚を捌くのは私だったりする。小さじ何杯、大さじ何杯ってのは料理の基本だしね。
小さじの容量は5ml。これはよく分かっている。
これで、ウイスキーを計量してみたりした。そうか、私がストレートで舐めるくらいの時は、小さじ3杯くらい、15mlくらいなようだから、シングルの半分くらいなんだなぁとか認識できた。
摂取したアルコール量を可視化するのは、結構重要だと思う。酒は飲んでも飲まれないためには特に。
ジガーカップとかメジャーカップとか言われるものもあり、カクテル作りには重要だったりするが、30mlとか45mlとかを量る道具のようで、私には少し多いかな。小さじとかでやっていくかとか思わぬでもない。