先週末は土曜日も日曜日も雨。
土曜日は雨だからと早めに帰ってきて呑んだりしていたらそこそこ幸せだったが、日曜日までしっかり雨となるとどうすりゃいいのと途方に暮れる。
水温というのは気温より2ヶ月遅れくらいということだから、今の海水温は真冬。真冬に魚の活性が上がるはずもなく、釣れない。
ここ数ヶ月、釣りはやめておいた。釣れないし、それで頭にきていたら、時間の無駄だ。
ただライフワークみたいな趣味なのに、ここまでやることないと行きたくもなる。
わずかに、神奈川県は三浦半島の先っぽ、三崎の方でカタクチイワシが来たという話を聞きつけ、散歩がてらで行ってしまった。妻を連れて、豪雨にもかかわらず。
確かに釣り座は空いていて容易に確保できたが、全く釣れない、あたりさえ無い。
いやになった。
来るんじゃなかった。
もう良い加減に大人なんだから、自重、そう、自重し続けてきたのに、どうして来てしまったんだろうか。豪雨の荒天もあり、気持ちも荒むばかり。
豪雨の中、三浦市の眺めの良い展望台に来てみた。宮川公園の展望台。
なんか寂しい。心晴れず。絶景の自然展望に何故にブルジョワの持つクルーザーのマリーナが入っているのか。それも違和感。
宮川公園、なんかマグロの像があった。
なんか面白いな。確かに三浦大根は名物だ。マグロは三崎で多く水揚げされるものだ。
まぁ少しおかしかったが、心晴れるまでは至らず。
マグロでも食べようかと少し食堂なりを見るも、最近の物価高騰でえらく高くなっていて、マグロなんて食べんわと食べず。不機嫌募る。釣れないし。
ま、そんな感じ。
その前の日呑んじゃったから、日曜も呑んだら終わる気がして。出かけたけど、それもどうだったか。少なくとも釣りはしない方が良かった。