ラーメンはかなりの勢いで好きであり、実際、先日妻と旅した北海道は札幌でも本場の札幌ラーメンを食すということを重要なポイントとして組んでいたくらいである。
それにしても、ラーメンというのはなかなか安くない食べ物だなぁと思ってみたりしている。ほら、牛丼なんかは、私の覚えでは以前は一杯400円台くらいだったのが、いろいろな競争があるのだろう、今では並盛り300円台と値下がりしている中で、ラーメン屋さんは値上げはあれど安くなるというのはあまり聞いたことがない。そう、そういうあまり安くない食品だからこそ、今はやりの幸楽苑が中華そば一杯290円を売りに拡大できているのであろう。
中でも、頼むのに勇気が要るのが、チャーシュー麺。いずこも高いよね。平気で700円、800円とか、ややもすると900円とかなっちゃうじゃない?でも、チャーシューはホントうまいんだよねぇ。
そんなわけで、なかなk手が出ないチャーシュー麺だが・・・
今日は、豚のブロック肉が安く買えたので、チャーシューでも作ってみようかと思い立った次第で。
参考にさせて頂いたのが次のレシピ。
圧力鍋で本格的簡単チャーシュー(なくてもOK)甘い焼豚好みの方に是非 by もーちゃん
うちには圧力鍋があるから、昼食を作りながら、ついでに煮ちゃってね。炒めてタレに絡めて容器に入れる。
このブロック肉が300円そこそこだから安かったわけで。
夕食時になって、切ってみる。
美味しそうな感じにできあがっている感じに見える。
接写するとこんな感じである。
本場札幌ラーメンでは定番の西山製麺の麺を購入しておいたので本格的な札幌ラーメンスタイルに。
野菜は妻に切ってもらって、野菜と一緒に中華鍋で煮込む感じである。スープはアジのがらスープと先のチャーシューを煮た時の煮汁をミックスさせて味の深みを追求してみた。
ということで、チャーシュー麺のできあがり。
チャーシューも3枚載せてみた。われながら結構うまい。
実際、チャーシュー麺を作ってみて思ったのが、高くても仕方ないかもということ。だって、今日は休日だから余裕を持って作れたけれども、チャーシューを煮込んで味をしみこませるために置いておく時間が半日ほどあったりしたもの。その手間暇考えたら、なかなか安くはできないんだろうなと実感した次第で。