さて、シルバーウィークと称された5連休も最終日。
昨日あたりから、どうも夏の終わりの寂しさもあいまってか、どうにも心が重い。
5連休ともなると、仕事の圧迫感から解放され、真の意味でのリラックスを得られるのだが、どうにもその仕事の圧迫環境に戻らねばならないという戻りショックが大きく感じられるのだ。
ということで、この連休中、朝食は私が用意することが多かったが、最終日の今日も私が用意するにあたってかなり気張ってみた次第。
2009年9月23日の朝食
サラダもキュウリやトマト・・・普段なら調理の簡単なこれくらいで止めておくが、葉もの系統が欲しいと水菜、そして果物もでしょうとリンゴを剥くという力の入れ方。結構手間がかかるんだよね。
また、昨日卵を購入してきたので、ホットケーキを作り、その上、納豆チーズトーストという気張り方。
まだ弛緩している9月21日のやはり私の作った朝食と比べると差が歴然であろう。
2009年9月21日の朝食
ほら、それこそキュウリとトマトを切っただけだもの(^-^)
それでも、キュウリは私たちが愛用させて頂いているマナ農園から購入して送ってもらった有機野菜だから贅沢なわけだが、調理の力の入れ方は歴然である。
今日はその上に、ミルクティーなんかも仕込んだからねぇ。力入りまくり。
がんばって作ったサラダ。
まぁ、休日くらい、こういうのを毎回作れるようになるといいんだろうけど、ま、連休最終日ブルーのなせる技かもしれない。