静岡県の焼津は、何とは無しに、大好きなところだ。
幼少時、勉強科目だと社会科が好きだった私は、焼津がマグロの水揚げ高が多い大きな漁港だと覚えて以来、焼津はマグロなんだなぁと思うくらいでなかなか行くことはなかった。
全国有数のマグロ漁港は他にもあってそっちの方が先に行っちゃったりした。宮城県は塩釜とか、神奈川県は三浦市の三崎とかね。
近年になって焼津に何度も行くようになった。釣りを始めて漁港の雰囲気が好きになり逗留することで落ち着くということもあったし、温泉もあり、いい食事が食べられるところで釣りもできるしということもあったろう。
ヤリイカの塩辛を食べた。
奇しくも焼津の水産会社の作ったもの。あぁ、焼津かぁと懐かしくいただいた。
なかなか美味しかったけどね。イカ自体はベトナム産のようだが、それだけ水産業が盛んなんだよなぁと思ってみた。
焼津はマグロの中でもミナミマグロの水揚げが多いようだよね。先日焼津に行って知ったこと。