以前、飯能市方面に行った時に行きたいなと思っていた埼玉県は入間市にある桜山展望台に登ってみた。
ふもとの入間市農村環境改善センターから登る山道が思ったより本格的な山道でなかなか疲れたのだが、また、この展望台もなかなかに階段が多い。
高齢者だときつかろうし、幼児連れの方も来ていたがここまで登ってきた時点できつかったのか、幼児はなかなかこの展望台の階段を登って来てはいなかったように見受けた。
せっかく来たから登った。階段は結構あったなぁ。中年になったなと思う。
果たして登り切ると絶景とも言うべき場所で、360°の景色が見られるなかなか素晴らしき展望台だった。
木に青々と緑が生えていたので、ちょっと景観が遮られる部分はあったものの晴れている天気で気持ちが良い。
遠く、新宿、池袋などの景色が見える。西武池袋線沿いにここまで眺望が見られるのは、このへんの特徴だよなと思ってみる。以前飯能に行ったときもそう感じた。
ぜぇぜぇ言いながら展望台を登っている動画である。
この展望台があるのが加治丘陵なのだが、加治丘陵の南側、入間市側にこの展望台があり、トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園は加治丘陵の北側の飯能市側にあるという関係。加治丘陵がちょうど市境で今回は入間市側の方に来たということが興味深かった。ちょっとしたハイキングをすれば飯能市のかの公園にも行けた様子。