なんか、昨今の湿度の高さは参るなぁと除湿機を検討し始めた。
例年、この梅雨時には除湿機が欲しいなと思うが、場所も取るので我慢してきたが、年のせいか、除湿が欲しい欲しいと思ってみたりした。年を取りこらえ性がなくなった部分はあるだろうがね。
でもって、いろいろ調べてみると、コンプレッサー式、デシカント式、ハイブリッド式という3種類があって、大きくはコンプレッサーとデシカントの2種類。ハイブリッドはその融合というわけだが、コンプレッサーとで弛緩と、どちらも一長一短あり、要は除湿しても温度は上がるというわけで・・・その部分である。また、除湿機は非常に場所を取るわけで。
引っ越しはしたものの広くはないわが家、置く場所があるかということで、実物を家電量販店に見に行ったが・・・。
どうせなら、コンプレッサーとデシカントのいいとこ取りの融合のベスト選択であるハイブリッド型を買いたいと思うに、実物を見たらやたらでかい。そして、3万円はゆうに超える価格設定に・・・。
エアコンの除湿運転でがんばろうと思った次第。
それにしても、夏でもないのに、エアコンとは・・・どうも、子どもの頃とはわけが違うなと。
加齢に伴うこらえ性のなさだけではない、温暖化というのか、高温多湿化があるような気がするよ。