昨日はこどもの日だったということで、わが家には子どもはいないことから、特に意識はしていなかった。子どもが小さい家庭などでは男の子なら兜を飾ったり、買ったりというイベントがあり否応なしに意識してしまうだろう。私もそれをしてもらったから分かる。
今日は何の気なしに、たまには和菓子を買ってみようかと和菓子屋さんに行って柏餅が並んでいて、あぁ、昨日がこどもの日だったしねと思い出した。
子どもの頃、柏餅がえらく大好きで、今でも結構食べたいので、買ってみた。
東京都は大田区の蒲田にある清野という和菓子屋さんにて購入。
白がこしあん、草餅が粒あん、ピンクが味噌餡という3種類。どれもとても美味しかった。ピンクの味噌餡がなかなか珍しかったが、どれもきちんとした柏の葉でくるまれ、餅がしっかりしていたのがとてもよかった。久しぶりに本格的な和菓子を食べたなぁと。
東京の23区にありながら、大田区近辺は黒湯の温泉がたくさん湧くことで名高く、中でもこの和菓子屋さんの近辺にある蒲田温泉は古くから名高い温泉である。その蒲田温泉饅頭というのがあったのでこれも購入。上品なこしあんでとても美味しかった。
いやいや、たまには和菓子というのもとてもいいですなぁと思っていたら、妻が日本茶を淹れてくれた。これもまたいいですなぁ(^-^)
こうやって、ゴールデンウィーク最終日が更けていく次第で。