先週末は神奈川県は横浜市中区の本牧あたりを散策していたのだが、その近所、山手公園って行ったことがなかったので行ってみた。
日本のテニス発祥の地の碑があった。なるほど。記念館もあったから見たりして学んだりした。
開国後、横浜のこの山の上を西欧人の居留地としたため、西欧人が文化を持ち込んだため、いろいろな発祥地になっているのがこの山手近辺だろうか。なんか、ビール発祥の地だってここだし、根岸の競馬場跡も競馬発祥の地だし、クリーニング発祥の地とかあるようだし多数の発祥がある。
西欧文化が小さく集約的に入ってきたことが横浜のこのあたりの発祥の地多数の所以と思われる。
とまれ、ほうほうと思いながら、週末だったが主に高齢者が元気にテニスをしていた。
高齢に向かう趣味としてテニスが楽しめればいいよね。適度に体を動かすので元気じゃない。
私が高齢に向かう趣味として釣りなんかしているけど、釣りは黙々と寒さ暑さに耐えていたりして、静と動と言われれば静の要素が強く、ちょっとなぁ。
テニスが楽しめればいいのだが、さほど好きじゃないんだよな。そこが問題だ。