さて、今日は午前から午後早いうちに小サバとかカタクチイワシが釣れてくれてよかった。
せいぜい小サバがつ抜け(十匹以上かろうじて)、カタクチイワシが数匹だったけどね。
それらをどう料理するか・・・それが問題だが、その辺は、長年の小魚釣りからわかっている。
サバはやはり青魚臭いので、ニンニクをたっぷり入れて、小サバだと脂のノリがダメで美味しくないので、オリーブオイルを多く使って油を補給。そうすると美味しく食べられる。
玉葱を刻んで一緒に炒めた。これはあったから。というか妻の示唆。
小サバとかは、頭とって内臓取るのは釣り場でしておいた方が良い。ハサミとかあればできるからね。サバは生き腐れと言われるくらい腐敗が早いから腐敗しやすい内臓はすぐに除去し釣り場の海に投げておけば魚のいい餌になろうし。あとは手開きでできた。包丁使わなくてもできちゃう。背骨が取れればあとは炒めて食べられるから。
美味しくいただきました。