さて、今回の静岡旅では、焼津に投宿した次第。焼津で泊まるのは初めてではないのでありある程度知ってはいたが。
まぁ、朝食は適当にと思っていたが、面白そうなお店を見つけたので、朝に行ってみた次第。
「焼津ぶしうどん しょうた」というお店。焼津ぶし・・・鰹節のことらしい。削り立ての鰹節を載っけてくれるうどんの店で、焼津市の郊外の工場の中にあるお店で、去年できたばかりのところらしい。
なるほど、興味深い。
妻は温かいうどんを。私は冷えたもので、カツオのなまり節が入ったもの。どちらも削り立ての鰹節を入れてくれているのが素晴らしい。
麺がきしめん風の平麺なのが、なんか静岡は中京圏なんだなぁと思ったりした次第。関東でうどんと言ったら丸いよね。
とても美味しかった次第。
ゆで卵と生卵があって、一人二つまで。私はゆで卵を1個食べて、生卵を残りの汁に入れて食べて結構お腹いっぱい。
いい朝食だった。
ここの影響で、直売所でカツオのなまり節を買ってしまったし、また、カツオを削るカンナを買いたくなったくらいだし。
削り立ての鰹節ってこんなにうまいんだと思わせて頂いた次第。
ごちそうさまでした。