今日の一語り

しがない勤め人、大津 和行(かず)、のキーボードから紡ぎ出される日々語り

原爆の日に実感する平和の尊さ、現憲法の尊さ

 昨日は広島原爆投下の日である。

 小学校の頃から8月6日午前8時15分は印象深く記銘された日時である。学校生活を公立畑で過ごした私であるし、その意味で、特別な平和教育を施されたわけではない私だが、この日だけは忘れ得ない日として残っている。

 昨日の朝食を食べる前に黙祷した、せざるを得なかった。

 というのも、今年は、あの自民党改憲草案(9条護憲堅持派の私としては改悪草案にしか思えないが・・・)を見てしまった後だから、なおさら、8月6日午前8時15分が忘れてはならない日だと思ったからだ。

 私は、そう、かつて広島を訪れた。原爆の記憶を身体で感じるために。
 「もてない男の心の語り 番外編 もてない男、広島に行く 第3章 原爆を学ぶ」 参照
 平和について考えた。
 
 その後、長崎も訪れた。その時も平和について非常に考えさせられた。
 「もてない男の心の語り 番外編 もてない男、長崎に行く 第3章 平和について」 参照

 私は戦争を知らない世代である。しかして、少なくとも私が学校教育を受けた20年位前は、平和の尊さを感じるのが当たり前だった時代にごく普通に教育を受けた者が、戦争の悲劇の象徴の地を訪れ、実感できたわけだ。理屈じゃない・・・戦争という殺し合いの無意味さ、虚しさ、そしてその罪を。もちろん、書物、映像資料そのほかで学んではきたが、実際にその地を訪れてそれを血とし肉として平和の尊さが分かったのだ。

 法律論や感情論、国際関係論、いろいろな見地から改憲論議はできようが・・・ぜひ一度両地の原爆に関する資料館を訪れてみるといい。理屈じゃない戦争という殺し合いの無意味さが分かるから。