先日、旧藤野町に行ってきた。
藤野町 - Wikipedia というところで、今では相模原市緑区の一部であるが、相模湖の向こうのかなり山奥的なところである。
相模原市もむりやりに近い感じで政令指定都市になるために合併をしたのでかように山梨県境のところまで市に編入してかようになった次第であるが、昔からよく知る私としては、どうも相模原市と言うよりは藤野町だなぁと思うし、観光協会も 藤野観光協会ホームページ として存続しているのを見るに、地勢的・文化的に見ても藤野エリアでくくるのが妥当であると言うことだろう。
政令指定都市になるために、藤野町など県境の町まで合併したと思われるが、やや、この山奥が政令市の一つの区だと言われると違和感を禁じ得ない。
まぁ、私も20年位前に宮城県は仙台市に住んでいて、蔵王の方の山奥の、山形県境まで仙台市青葉区である事に非常に違和感を感じていたが、それと同じものを相模原市の藤野にも感じた次第で。