ゆり根があったんだ。どうしてかというと、北海道の留寿都村にふるさと納税をして頂いたもの。
ゆり根、どうやって使えばいいのか分からず、置いておいたのだが。
正月料理によく使われるらしい。よって、正月の頃には値段は高騰するが、今は落ち着くようだ。
まぁ、自分で買ったものではないので分からないのだが、そういうものかというわけで。
ただ、ずっと置いて置くわけにも行かずどうしようかなぁと思っていたところで、雑誌、クロワッサンを見ていたら、ゆり根のブルーチーズ焼きのレシピが出ていて作ってみた。
ゆり根を剥いて茹でて、玉ねぎを切り、オリーブオイルを敷いたグラタン皿にそれらを載せて、ブルーチーズを載せて、オーブンで焼くということなのだが、結構手間がかかった。
かなり美味しくできました。しかし、ブルーチーズが多かったのか少ししょっぱいかも。レシピでは塩を振れと書いてあったが、そこまで必要なかったかもしれない。
高級なブルーチーズをたっぷり使った次第。全部使ったしね。グラタン皿二皿分作ったのだがね。ロックフォールというブルーチーズ。結構いい値段するのね。