2017年11月18日の日記です。
いやー、今日は釣れないかなぁと思って、夜釣りに出かけたんだ。
大潮だから、潮の引きも早いのでかなり低くなっているだろうし、寒くなってきているから、回遊魚系はそろそろ終わりじゃないかとか思ったりして・・・
昼間は買い物をしたりして過ごし、夜になってから釣り場へ。潮の具合も良くなさそうだったのでほぼあきらめかけ。
そしたらね、いきなりぐいーんと引かれる。
これは・・・
そう、寒くなってくるとでかいのが回ってくるとなると、サバである。
こりゃサバだと思った。
サバは暴れまくるので、大きなものだと無理に引っ張ると針が外れてしまったり、糸が切れたりする。
慎重に上げながらも、どうも糸が切れそう。
今までの経験上、20〜30センチ級ではなく、もっと大きいはず。20〜30センチ級なら抜き上げられるから。
隣の方に、たも網でのすくい上げをお願いして、上げてくれそうであったが、ハリスが切れて逃げてしまった・・・
残念。
それにしても、たも網でのすくい上げを急にお願いしてやってくれた方に感謝。その後、全然釣れず・・・やっぱりさっきの大サバがくやしいなぁ・・・。まぁ、仕方ないかと帰ろうとしたところ・・・
お帰りですか?と隣の方が声をかけてくれる。
ええ、と話すと、サバを持って帰ります?とご自分のクーラーボックスから大サバを1匹、また、おまけと言うことで立派なアジを2匹。
えらくくやしがっていたので、同情してくれたのかもしれない。とてもとてもありがたかった。
もしかしたら、たも網ですくい上げられなかったことで、責任感じてさせてしまったのかなぁ・・・とかいろいろ考えるも、本当にありがたかった。
いただいたアジが20?級だから、サバの大きさが分かるところ。
本当にありがとうございました。朝までがんばる(今朝までですね)とのことだったので、どうぞよき釣果であったことを。