昔を知っているのっていいことばかりじゃない。
昔の価格を知っているから、円安物価高の今、買わないものがたくさんある。
もっと人生論的な話をすれば、今の私くらいの年代の昔の中年はもっとゆっくり過ごせていたように見えた。自分がその年になった今、いいことはない、ゆっくりもしていない。
さて、最近値上がり激しいのがサンマ。これは最近の物価高のみならず、近年の温暖化からか不漁になっているのが大きい。去年も一昨年もサンマの不漁は聞くところだ。
しょぼい秋刀魚で価格的に高価で、こんなにするのかと思うに、買いたくなくなる。
秋だから秋刀魚を食べていた昔は良かったな。1本100円もしなくて今売られているものよりもっとぶっとかったし。
私も釣り人であるから、温暖化の影響か、毎年釣れる魚が変わってきて、昔はあんなに採れたサンマがと言う話は理解できる部分が多い。
歯が欠けてダメダメな気分の日曜日、妻と行ったスーパーで見かけたサンマ。
半額になって200円くらい。これで価格的には昔くらい。でも、昔はもっとぶっとかった。
サンマのはらわたは私が抜いた。ハゼだの、アジだのもっと難易度高い捌きを釣り人として日常的にやっているから、サンマのはらわた抜きなどは本当にすぐできた。
昔より、と言う意識が強すぎてあまり期待していなかったが、これは本当に美味かった。上手く焼けたとも思う。
ダメダメな気分も少し上向くぐらいに。
なんだろう、この異常気象は。サンマも遠のくくらいに異常になっているのはやはり異常だよ。