最近の物価高は本当に困る。最も物価高の影響を受けているとフィーチャーされているのは年金生活者だろう。確かに、収入が年金という上限のあるものでありながら、消費の方のコストが上がる一方だと困ることは必定だから。
しかして、私のように上昇気流に乗り損ねたうだつの上がらない中年層の庶民にも非常に影響がでかい。うだつが上がらない、すなわち収入がほぼ上がらないということは年金生活者と大差ないことから消費コストがここまで上がると消費を抑える方向になるからだ。
要するに『つまらない』。
まぁ、そういうわけだが、カップラーメンひとつとっても正規品は高い。となると多少やすいオリジナルブランドを買おうかという感じになろうか。
くらし良好 というブランドが安かったので買ってみたら、この醤油味とかはうまいので、愛用している。オリジナルブランドは安いけど正規品に比べ味は落ちるなということも多い中、これは悪くない気がしたから。
オール日本スーパーマーケット協会(AJS)に加盟しているスーパーで売られているもので、イオンとかライフとかの大手系列以外のスーパーで売られているものと言えようか。
コプロ(株)というのがくらし良好ブランドの会社。酒悦という会社が製造しているようだ。工場が房総半島の長南町にあるのか、房総好きとしては興味深い。
食べてみたけど、なかなかに美味しかった。
今回はもうひとつ工夫をしてみたんだ。
先日、神奈川県は秦野市の奥地を散歩してきたんだが、その時護摩屋敷の水という丹沢山系の湧水を汲んできたんだが、その水を使ってこのカップラーメンを作ってみたんだ。
湧水はコーヒーとか淹れるのに使って味の変化を楽しんだりするが、私らなんかは炊飯に使ったりして美味しくなることも気づいている。
となると、カップラーメンも?と思って作ってみたら、なんか雑味が少なくおいしい感じになった。妻もそう言っていたからそのなのかもしれぬ。
安いカップラーメンでもそういう風に使ってみたりして楽しんでみるというのは庶民の知恵と言えまいか。