先日、群馬に行ってきたところであるが、あちらは非常にうどん作りが盛んなところのようだ。あちらで食べてくることはあまりできなかったのだが、お土産に買ってきていたものがあったので作ってみたよ。
中でも、「ひもかわうどん」が特徴的な群馬のうどんと言えようか。
きしめんをもっと太く長くしたような、それこそ”ひもかわ"といったもの(^-^)
たっぷりのお湯で10分ほど煮ます。半なまタイプでも10分茹でるというのがすごいよね。
やはり太いですね。今回は冷やしでいただくこととします。
妻が作ってくれていた千葉県は房総半島で仕入れたつるむらさきの茹でものを彩りに、お揚げも自分で作ってみたものを載せました。初めてお揚げは作りましたのが自分でも作れるものなんですね(^-^)
かなり美味しくて、妻にも好評でした。
うどんは大好きなので、いろいろ食べてきてはいますが、これほど特長のある麺はめずらしいなぁと思いつつ、群馬各所に名店があるようなので、食べ歩ければいいなと思ったりしつつであった次第。