魚釣りを始めて、鋼の包丁を手に入れて捌くようになった。
やはり鋼の包丁は切れ味が段違いにいいので、滑りやすい魚とかはそれくらいの鋭さがないとだめだねということで愛用している。また、出刃包丁とかも鋼のものを近年手に入れたので、魚捌きがグレードアップしているのだが。
鋼の包丁はいくら切れると言っても、研がないとなまってくる。錆びるしね。錆びたら研がなきゃと。だから包丁を研いでいる。
包丁を研ぎ始めたときの話はこちら。
5年以上前の語りですね。なるほど。
この前鯛を捌くのに出刃を使ったりしたし、この夏がんばってくれた鋼の小包丁もいたわりたく、砥石で研いでみた。
ついでに、東京は台東区合羽橋の道具街で購入し妻用にとプレゼントした包丁も研いだ。
鋼でなくても砥石で研ぐとえらく切れるようになる。
今朝お弁当を作っていた妻が驚いて、研いでくれた?と聞いてきたくらい。
体感できるくらい切れるようになるっていいよね。そうか、5年以上研ぎ歴はあるんだな。それなりにできるようにもなるかと思った次第。