ハタハタという魚が冬場になると旬である。
結構、うまいかなと思って買ったりしたこともあるが、どうも調理法がよく分からず、うまくできないことも多かった気がする。
たまたま、鳥取県の岩美町というところに、ふるさと納税をして記念品で頂いた、ハタハタの干物があった。
ハタハタと言えば東北は秋田が有名だが・・・ハタハタを使った鍋、しょっつる鍋などは聞いたことがある。食べたことはないと思うけど(^-^)
しかし、鳥取のハタハタも結構有名らしい。下記のリンクを参照されたい。
ハタハタ/食のみやこ鳥取県/とりネット/鳥取県公式サイト
まぁ、それと知らずに、まぁ焼けばいいんでしょうとトースターで焼いた鳥取のハタハタの干物。
食べてみたらこれがかなり美味しい。秋田のものは子持ちで美味しいとなるようだが、こっちは身自体が美味しいという感じだね。ごちそうさまでした(^-^)