先述の通り、なかなかに週日はハードワークなので連休初日の昨日はぐったりしていたような次第。
連休でもあるし、泊まりがけで旅しよう。そう思い立って旅立った。4月以来、今年度初めての、泊まりがけの旅じゃないかな。旅好きな私がここまで引っ張ったのは珍しきことでもあろう。
まず来たのは、信州、長野県は諏訪市。諏訪湖は何度も訪れたことがあるが、来たことがなかったのが、お城。諏訪高島城。
今は干拓が進み、諏訪湖畔から少し離れてしまったが、昔は諏訪湖畔で浮城と言われていたそうだ。
豊臣の家臣が築城したものの、元来この辺りを治めていた諏訪氏に戻り、江戸時代が終わり明治4年に天守閣が破却されるまで諏訪氏が守っていた城らしく、天守の写真も残っているものだから、なかなかの復元だなと分かるわけで貴重に思える。
大手門的な部分も、かように立派である。
こちらの門は干拓が進む前は、諏訪湖に面した門でそのまま船に乗れたとのこと。面白いね。
とてもいい城を見たなと思った次第。
夏休みの初めとしてはなかなか良いぞと思った次第。