2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧
焼津の有名な鮮魚店のサスエ前田魚店に行くことができたので買ったものが、マイワシ。 非常に丁寧に捌いてあって使いやすい感じ。いつものように妻が梅煮に。 非常にうまい。 マイワシも大きすぎては骨が硬くて食べにくかったりするしね、さすが有名な鮮魚店…
昨年12月から今年の1月にかけて、私は山梨県は上野原市の棡原(ゆずりはら)地区を何度も訪れている。この語りで「棡原」で検索をかけてみてもそれがよく分かる。 small-editor.hatenadiary.jp 山梨県の東側、地元神奈川に隣接したあたりはあまり行ったこと…
北海道は住んでいたこともあるし思い出深い地であるが、道東の釧路は道東では大きめの代表的な都市であるが、そこでの思い出が釧路の和商市場での勝手丼であろう。 私はこう語っている。 釧路の和商市場で勝手丼。 ご飯を買って、その上に好きな魚貝系の具を…
富士川越しに西側から見る富士山。静岡県富士市にて。 神奈川住まいの私にとって、運良く富士山が見える時も、東からの富士山だから、西からの富士山は貴重だ。 きれいだなぁ。かようにきれいな冠雪の富士山を間近に見たのはなかなか私の人生の中でも多くは…
さて、今回は静岡県は島田市の金谷あたりにある諏訪原城趾に行ってきたことは先に語ったとおりだ。かの武田信玄の息子である武田勝頼が家臣に命じて徳川家康が治めていた遠江国(浜松あたり)を狙うのに築城させた城とのこと。 その経緯を知り興味を持って行…
江戸時代、戦乱の戦国時代を制した江戸幕府は、西からの守りとして静岡県を流れる大河である大井川に橋をかけることを許さなかったと言う。 箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川 とうたわれたくらいの場所である。 www.worldfolksong.com 今回島田…
かなり前になるが、静岡県島田市は訪れたことがあった。 それはSL、大井川鉄道を現役で走る蒸気機関車に乗りに行ったことが主目的であったわけだが。 今回は島田市にある諏訪原城址を見に来たのだ。 先日までやっていた大河ドラマ「どうする家康」でも描かれ…
辛味大根を摺り下ろしてしまっていた。食べようかと思って摺ったのだが、食べられずに冷蔵庫にあった。 大根おろしは時間が経つとどうも悪くなってしまうらしく、色が変わって捨てたこともあったので、今回はどうしようかと。 妻は妻で、栃尾の油揚げを買っ…
今日の弁当の主役はマグロフレークかな。 房総半島の東端、銚子で買ってきたもの。甘めの味付けである。 あとは妻のお手製の煮物。 なかなか美味かった。
昨夜からおにぎりよと妻が言っていて、それに煮物ついたもの。 美味い。 おにぎりは蕗味噌が入ったもの。 和食の朝食もいいよね。
マイワシの梅煮、土曜日に銚子で仕入れてきたものを妻がうまく煮付けてくれていたのでそれが連日弁当になってくるわけだが、マジで美味い。味が馴染んできて日に日においしくなる感じだ。 ビバ・イワシ弁当である。
先日、チョコレート工場に出かけた。そして、そこにあった直売所でえらく安くチョコレートを買ったわけだが・・・。 というか、総合的な製菓工場ならともあれ、チョコレート工場が現実にあるとは・・・。 思わず映画「チャーリーとチョコレート工場」を思い…
ふきのとうを見ると春を感じるといい早春の野菜がふきのとう。 先日成田で売っていたので買ってきたのを妻が蕗味噌にしてくれた。 それを塗ってくれた弁当。銚子のイワシの煮付けも。 いや素晴らしく美味いよね。 キャベツも千葉産だったとのことで思えば千…
昨夜は大雪だった。関東地方はね。 テレビでも何度も警告をしていたし、あぁ予報通りだなぁと。 昔、北国で住んでいたこともある私としては、まぁ雪が珍しいというわけではないが、首都圏で10センチでも積もれば交通機関が麻痺して大混乱なのは必定だから心…
まぁ、牛乳というのは万能食品だろうと長らく信じこんできた。 私は正直に言えば、あまり牛乳は好きではない。小学校の頃の給食で必ず牛乳一本を飲みきらねばならないのは苦行であった。にもかかわらず万能食品だと思い込んだのは、給食で大々的に牛乳が広め…
妻が詰め込んでくれたマイワシの煮付け弁当。 やっぱり最強に美味しいよね。 野菜も小松菜とかきちんと醤油味に合うものをセレクトしてくれていてありがたい。
さて、今朝私が作った朝食。 昨日、妻が朝食を「何にする?ホットケーキ もしくは パン?」とか聞いてきたので、出かけたかったのでパンかなと言っておいたのだが、ホットケーキ?なぜと思って思い当たった。 妻はホットケーキが食べたいんだ。 昨日は外房方…
www.youtube.com 節分の豆まきをしてみた。
さて、銚子から買ってきたマイワシは私が捌いた。釣った魚を捌くのは釣ったものの責任として私がやるのだが、その流れで生魚の捌きは私がやる。それなりに、面倒だったり汚れ仕事なのだがそこは慣れている。今朝獲れのものなんだろう、そして氷もしっかり入…
すごく立派だよね。大きなボウルにいっぱいになるくらいの大きさ。 八匹いた。これで500円。さすが大漁港街、安いね。 早速捌いて2枚おろしにした。ここまで大きいと丸ごと煮付けるより2枚おろしでしょと妻の指示。 今妻が圧力鍋で煮つけてくれている。
さて、私の大好きなラーメン山岡家、期間限定の「もつ味噌ラーメン」が来週には終了すると分かった。 netatopi.jp サービス券がたまったので、期間限定ラーメンが無料で食べられるところで、近年まれになく興味が湧いたもつ味噌ラーメン。駆け込みで食べに行…
昔は干鰯(ほしか)と言って、イワシを干して砕いて畑の肥料として使っていたのが江戸時代。 それくらい、腐るほど獲れたのがイワシだったわけだがよね。特に江戸時代くらいからの干鰯用のイワシの一大産地が千葉県は房総半島の外房地区。九十九里あたりだよ…
鶏胸肉中心の山盛り弁当。 野菜も多くてヘルシーである。 美味かった。 鶏胸肉の下処理を一回すると何回かの弁当になるらしい。 倹約家の妻の努力が感じられる良い弁当である。ー
妻が焼いてくれる手作りハンバーグ。粗挽き肉を使っているのがポイントらしい。 あとデミグラスソースも手作り。 これが美味いんだ。
妻が牛肉が安かったのよと牛丼を作ってくれた なかなか美味い。 牛丼を作ると聞き、この前すき焼きをするのにコクが出るからとザラメを買っていたのを思い出し、それを使ってねとお願いしたらそうしてくれたんだ。 ちょっとつゆだく、でもうまいね。
昨年のことになる。千葉県は袖ヶ浦市に野菜、特に大根を買いに行った時に行けたお店がある。 ラーメン天一。 www.tv-tokyo.co.jp こちらの番組で知ったんだよね。太川さんたちがすごい美味そうに食べていて、特にサイドメニューのチャーシュー丼が非常にうま…