今日の一語り

しがない勤め人、大津 和行(かず)、のキーボードから紡ぎ出される日々語り

先週の金曜日の愛妻弁当

f:id:small_editor:20240301120841j:image

イワシの煮付けとそこに使った梅を入れてくれた弁当はいつもの通りだったのだが、レンコンとキャベツの炒め物は、ゴマ油を使って風味を出してくれている。

イワシの煮付けのみだとしょうゆ味一辺倒になりがちなところが、ゴマ油の野菜炒めが加わることで洋風にさえ感じられる味になるのが妙である。

おいしかったです。

 

今日もイワシ弁当

f:id:small_editor:20240229121705j:image今日もイワシ弁当。本当に美味しい。

小さめのマイワシだから骨までいけるのが良い。

大きいのは脂が乗って美味いんだが。骨の処理に難渋したりするから適度な大きさというのもいいのかな。

レンコンを炒めてくれたものが野菜の主。あとはターツァイかな。

レンコンも繊維分も多くアレルギーにも効くようなのでいいよね。

今日の弁当はイワシとターツァイと梅干し

f:id:small_editor:20240228180523j:imageいつものと言えばいつものなんだが、ターツァイというここでは新種の野菜登場。結構うまい。梅干しが入っている時とない時があるが今日は入っていたよ。なんか、うれしい。

静岡朝ラーメン考察、温冷セット食べをしてみた

 先日旅したのは静岡県島田市のあたりだが、投宿したのは同じく静岡県は吉田町。

 吉田町は、島田市にも隣接しているが、あとは藤枝市焼津市に隣接している。

 藤枝市は朝ラーメン文化があることで有名だ。

www.city.fujieda.shizuoka.jp

 朝ラーメン文化を知ったのは、静岡出自のスーパーだったんじゃないかなと記憶している。

small-editor.hatenadiary.jp

 うん、割引されていたから買ったんだね。

 藤枝は茶の産地、茶取引の朝が早く朝ラーメン文化が生まれたという話だった。

small-editor.hatenadiary.jp

 その後、2018年、5年前に藤枝市の森下そば店に藤枝朝ラーメンを実食しに行った次第。

 

 さて、今回の静岡旅では吉田町に投宿したので、お隣の藤枝市にラーメンを食べに行ってもいいのだが、藤枝朝ラーメンの特長のある志太系という麺は焼津市の方でも食べられるようで、吉田町の海側から焼津市の海側を散策したかったので、焼津の海側の朝ラーメンを食べられるお店に行ってみた。

 

焼津市の海側にある「麦本店」。本店ということは支店もあるようで、藤枝にも支店があるお店なので、藤枝の志太系のラーメンを食べられそうなのは想像が付いた。

f:id:small_editor:20240227204211j:image

 おぉ、朝ラーメンを標榜している♪朝8時から開いているようなので、8時過ぎに到着。

f:id:small_editor:20240211145215j:imageおぉ、結構安い。

妻は温かいそばを頼んでいた。私はせっかくだから、セットを。セットとは温冷両方食べられるものとのこと。600+700=1300なのが、1200円だから100円安い。

 
f:id:small_editor:20240211145201j:image温かいそば。

f:id:small_editor:20240211145206j:image冷たいそば。


f:id:small_editor:20240211145211j:image

冷たい方が後から来たから、こうなるが、なんか・・・冷やの方がうまかった。試食した妻もそう言っていたからそうなのだろう。

 

藤枝の朝ラーメンは温冷セットが通とのことだったが、確かに、これはこれで非常に美味い。つるつるした志太系の麺はそこまで重くなく、あっさりめに食べられるからして。

 

藤枝は取引が早朝になる茶産業での朝ラーメンであるが、焼津は水産業が盛んな海沿いの町。私たちが食べている間にも、どう見ても水産加工場勤めと思しきいでたちの若者が夜勤上がりなんだと入ってきた。なるほど、茶産業の早朝需要と、水産業の早朝需要で静岡のこのへんは朝ラーメン文化が広がっているんだなぁと実感した次第。

 

水産業も寒いことも多かろうから、朝に温かいラーメンというのは好まれよう。なんか需要に応じて出てきた朝ラーメン文化だなぁと思った。

今日の弁当はポークソテー江戸甘味噌仕立てとか

f:id:small_editor:20240226120743j:image

今日の弁当は夫婦共同作業に近いかも。ポークソテー江戸甘味噌仕立ては私が作った昨日の残り、野菜は指定野菜になったブロッコリーを妻が詰めてくれた。イワシは捌きが私で煮付けが妻のいつもの感じ。房総半島に行った時に買った鴨川産のマイワシ

今日の弁当も美味しかったです。

 

f:id:small_editor:20240226120947j:image

昨日の夕食。菜花は妻がやってくれた。あとは私かな。ポークソテー江戸甘味噌仕立てがあるのは分かっていただけよう。以前ならポークソテーは3枚作ったので私が2枚食べちゃって妻は1枚としたところだろうが、最近健康に気を使い、1枚は残した。それが弁当に入った次第。

私の作った野菜たっぷりピクニック弁当

 いつもは妻が美味しい野菜中心弁当を私に持たせてくれるわけだが、休日は私が調理することが多い。

 物価が高くなってきて、昔の価格を知っている私らみたいな世代からすると、どうも外食をちょっとしても高いから、お出かけするにしても、さて、弁当でも作っていくかと用意した。

f:id:small_editor:20240225191815j:image

 鶏のモモ肉に江戸甘味噌で作ったタレを和えたもの。

 鶏肉は少量にした。最近、山梨県上野原市棡原地区の長寿研究をした古守医師の著作を見るに、肉は食べ過ぎない方がいいことが実感されたから。

 多そうに見えても妻との二人分だからね。肉はそんなに多くはない。

 キャベツをざくざく切って500ワットで7分くらい電子レンジにかけたものの上に載せたが、えらくキャベツが多いので、タレが足りなかったのと、キャベツって結構固いね。特に芯の辺りは少々電子レンジをかけても柔らかくなるものじゃないね。

 

 うーむ、やはり野菜に関しては、妻に一日の長がある。

 

 ご飯は、妻が冷凍しておいてくれた雑穀米を解凍したもので、汁物はスープジャーに妻が咲くや作ってくれた鶏肉と野菜の味噌汁を温めて入れた次第。

 

 そう言えば、妻と結婚前のお付き合い時代にビクニック弁当としてサンドウィッチを作っていってえらく妻に喜ばれた次第だったが。

 

 今回は野菜たっぷりに心がけたピクニック弁当を作った次第。

 妻に喜ばれようという思いが大きかった昔のピクニック弁当に比べ、あまりにも外食が高く感じられるようになってきたから自分で作るかということになった違いはあるにはあるんだけどね。

 

 

山梨県上野原市棡原地区の長寿研究に触発されて、麦麹の味噌を食べてみている

 山梨県上野原市の棡原地区の長寿研究を知って、その研究の第一人者たる古守医師の著作を読んでいることを先に語った。

small-editor.hatenadiary.jp

 古守医師の著作を図書館で借りて読んでいるのだが・・・

 今や販売はされていない読み物としてこちらが非常に読みやすい。

cir.nii.ac.jp

 1979年の著作だから、私が7歳の頃の著作か。そりゃ売っていないはずだ。それにしても借りれたのはうれしい。

 最近、上野原で酒饅頭をよく食べているのだが、愛用している永井饅頭店が取り上げられているのも興味深い。

small-editor.hatenadiary.jp

 古守医師のこの著作だと、魚を入れた酒饅頭を永井饅頭店が始めていて面白いという旨が書いてあったが、この前その「ととまん」を初めて永井饅頭店で食べられてうれしかったからだ。

 

 また、この著作では、棡原での麦食の良さが強調されていて、麦から作った麹、麦麹での味噌の効用も強調されていたので、先日、棡原のふるさと長寿館に行ったときに、麦麹の味噌を買ってきた。

 製造者が上野原市の個人名だからもちろんそうだろうと思ったが、思惑通り麦こうじの味噌であった。

 最近、その麦麹の味噌を使って妻に味噌汁を作ってもらっていて、なんか懐かしい味がする。ぬか床っぽい味ではある。

 

 健康に良いような気がするんだよね。

f:id:small_editor:20240223211927j:image

 これは昨日の夕食だが、右の汁物が棡原の麦麹の味噌を使った味噌汁。独特の発酵の匂いはあるものの、鶏のモモ肉と一緒に食べるとそれが気にならなくなる不思議を感じた。

 あとは、納豆やキムチの発酵食品とかサラダとか。野菜を多く摂るように気をつけてもらっている次第。いつも野菜を摂ることに腐心してくれている妻には感謝である。

今日はご飯のおかずになる卵焼きが弁当に入っていた

f:id:small_editor:20240222123006j:imageイワシは相変わらずうまい。

そして野菜と、卵焼き。

卵焼きは妻のお手製。私の好みに合わせて塩気の感じるものにしてくれているのが嬉しい。塩昆布を入れてくれたとのこと。ご飯のおかずになるわ。

美味しかったです。

静岡県島田市のうまいラーメン屋 めんや大喜

 先日、静岡旅をして世界一長い木造歩道橋を渡った話を語った。静岡県島田市に行ったんだ。

small-editor.hatenadiary.jp

 もう夕食時だったので、夕食をどこで食べようかということになったのだが、5年前になるが、前に来たときには、静岡に来ると必ず行きたくなるハンバーグ店「さわやか」に行こうかとも思ったが、なんか麺類を食べたくなった。

 

 調べてみるとなかなか美味しそうなラーメン屋が近くにあったので行ってみた。

 めんや大喜 というお店。

kura-daiki.com

 開店まもなくでかなり混んでいるくらいで、人気店だと分かった。

 

これは塩ラーメン。このお店では人気のようで、私は進んでは塩ラーメンを食べる方ではないのだが、これは美味いと思ったんだよね。「あおさ」が入っているのだがこれとあわせて食べると絶品である。

 

妻が頼んだ醤油ラーメン。これも美味いね。

 

 どちらも700円台で食べられたので、さすが、はるばる地方に来た甲斐あったと思った次第だったのだがね。首都圏ではラーメンにしてもどんどん上がっているからね、価格が。

 

kura-daiki.com

 お店のホームページ、系列で何店舗かあるようなんだけど、2月下旬から値上げとのこと。そうか・・・値上げの波が首都圏から地方まで、来ているわけだね。

news.yahoo.co.jp

 ラーメン店での値上げも不可避らしい。

 庶民のフードという感覚も残るが、今後は千円以上のラーメンも普通になるのだろう。

 

 とまれ、たまたま入った静岡県島田市のラーメン屋で値上げ前で美味しいラーメンを食べられたのは幸せであったよ。

続きを読む

今日の弁当は肉とか

f:id:small_editor:20240221123707j:image

いつもはマイワシの梅煮だが今日は肉と野菜の炒め物。

今までのいつも通りで美味しい。

夜に肉を摂り過ぎないといい感じだと思い始めた私たち夫婦。

夜にマイワシを回そうと妻が計らってくれた感じの弁当。

美味しかったです。なんか日の丸弁当みたい。

壁に向かって食え

私が小さい頃はおにぎりは母親が作って持たせてくれるもので決して買うものじゃなかった。

昭和47年生まれの私にとってはそういう意識だ。

幼少時に駄菓子屋はあってもコンビニはない時代。育った地にコンビニが来た時には珍しがって行ったりしたものだ。

その後コンビニでおにぎりが売られ始め、パリパリの海苔を後付けで付けて食べる包装のおにぎりが大好きで美味しくて感激したものだ。

 

その後独り立ちして、母のおにぎりにお目にかかることは無くなったが、やはり、仕事後にお腹が減ったと買いたくなるのはおにぎりだ。米が好きなんだよね。

f:id:small_editor:20240220184805j:image

こんな感じ。ただ、夜遅くお腹が減ってどうしようもなくおにぎりに齧り付いていたら、急に現れた歩行者がノーマスクでゴホッと咳をして去って行ったことがある。駅のホームで出会い頭で避けようがない。コロナ禍もあってウイルス感染には

握りしめたおにぎりがだいぶ残っていたが、咳の飛沫を浴びたであろうおにぎりを食べる気になれず、悔しくてどうしようと妻に電話したんだけどね。同情してくれた上で大丈夫だよ食べちゃいなよと言ってくれたが食べる気になれず、泣く泣く、文字通りその通り、泣く泣く食べなで持ち帰り家で捨てた。

そんなことなら壁に向かって食べるくらいじゃなきゃダメじゃない、妻は言った。

まさかそんなことまでしないでしょう?と言う意味だったかもしれんが、なるほどと思った。

漫画で出てくる狙撃手、ゴルゴ13は壁を背にして立って後ろを取られないようにしていた気がするが、食べるんだったら壁に向かって食えと。なるほど。

 

なるべく外でおにぎりは食べないようにしているが、どうしても時は壁に向かって立って食べている。

壁に向かって立っている人がいたら通常はやべーやつなんだが、マスクをしないで傍若無人に咳をするやべー人に対抗するにはこちらもやべー感じにならざるを得ないということかなぁ。

 

そんな感じ。

 

ちなみに妻はたまにおにぎりを握ってくれる。二人で外に出かけて食べるおにぎりなんだが、これは結構美味い。それは壁に向かっては食べない、妻を見ながら食べる。

夫婦の分担が暗黙の了解で進むといい感じ、イワシの梅煮弁当

f:id:small_editor:20240220120348j:image今日の弁当もイワシ。マイワシの梅煮を背骨を取ったもの。イワシを捌くのは私。煮るのは妻。骨取りは私。弁当になるのは明らかだったので食べやすいようにするのは私が進んでやる。イワシも生魚だと捌くのはなかなか鮮血が出て激しい作業だが、そこは釣り人で妻にはいつも釣りに付き合ってもらっている私に担当でしょうというのは暗黙の了解。梅は妻が干しているしやり慣れているから梅煮の作業には妻が一日の長ありて妻。骨が嫌いな私が骨取りなのも私で問題なし。

 家事の分担とかで夫婦不仲になるのはよく聞く話だが、うちは妻ができた人だというのは重々承知で、まぁ暗黙の分担ができている部分も多いのでうまく回っている気がする。

 今日の弁当も非常に美味しかった。美味しいね、イワシは。

笹一酒造で絶品の酒粕かき氷を食べた

 さて、山梨県大月市の笹一酒造に行けた話を語った。

small-editor.hatenadiary.jp

 好きなお酒である「にごりワイン」の醸造所を見てみたかったというだけではなく、行きたい目的がもう一つあった。

prtimes.jp

 テレビ番組でも紹介されていた「笹一ふわとろ酒粕かき氷」を食べたかったから。

 笹一酒造に設置されている蔵元直営のカフェ「SASAICHI KRAND CAFE」で食べることができた。

f:id:small_editor:20240218153450j:image

 木の枡に入っているのが、きれい。
f:id:small_editor:20240218153447j:image笹一酒造の仕込水が出てくる。うまいよ。富士山の雪解け水が岩盤で濾過されたものらしいし、実際、静岡側でも山梨側でも富士山の雪解け水を汲んでコーヒーを淹れたこともあるけど、普段より美味しくなるよね。水自体も美味しいし、仕込水で淹れたコーヒーも頼んだがそれも美味しかった。
f:id:small_editor:20240218153454j:image

 酒粕の香りもありながら上品な甘み。そして、氷も富士の天然水を使ってできているものだということだから、美味いよね。ふわふわなかき氷で。寒い時期だったけど、ここに来たらこれを食べねばという上品な味でした。

 美味しかったです。

今日の弁当は予定通りマイワシ、それに話題の指定野菜が入っていた

昨日仕入れて私が捌いて妻が煮付けたマイワシが予定通り入っている弁当。大きなイワシだから骨は抜いた。お子様チックだけど、正直加齢に伴い歯も脆くなっているので、そういう気遣いは必要かな。安心して食べられる。

山梨県上野原市棡原で仕入れてきたアワを混ぜた粟飯との相性もいいね。

イワシが美味いのは予定通りだが、今話題のブロッコリーが入っている。

news.yahoo.co.jp

52年ぶりに指定野菜の加えられたことで話題の野菜だ。

私が子どもの頃はあまり一般的ではなく、ブロッコリーはあまり食べなかった記憶だが、妻と一緒になったここ十数年、妻はブロッコリーを重用してきた。私に野菜を食わすという至上命題に立ち向かう際に心強い野菜だったようだ。

まぁ美味いよね。緑黄色野菜として美味しくいただいている。