その他
昨年夏に、埼玉の秩父とかを旅しつつ、深谷で泊まった。 せっかくだからと深谷で散歩したりしてて、まぁ、下記のような語りを語っている。 small-editor.hatenadiary.jp 深谷ネギが有名だよねという位の知識だったのだが、かの有名な実業家 渋沢栄一が作った…
今日は全国的に統一地方選、選挙の日である。 数年前、投票箱が真に空かどうか確認する、投票所一番乗りにチャレンジして念願叶いすることができた。これはうれしかった。下記の語りのように、その感激を何度も語っている。small-editor.hatenadiary.jp smal…
新元号の令和が万葉集由来とのことで、解説付きの万葉集の書籍が書店で売り切れたとか報道されていた。 なるほど。 そう言えば、妻は万葉集を読む人なので、書籍は持っていたりするので書籍はあるのだ。 まぁ、万葉集と一言にっても長大だ。どこに書いてある…
なんか、平成31年5月1日からの新元号が、「令和」で決まったらしい。 正直あまり興味はなかったのだが、和となると・・・違和感禁じ得ない。 私は昭和生まれであり、青春時代まで昭和だったわけで・・・ここの語りでも昭和を感じる~という表現を多々してき…
カナダで先進国初の大麻合法化がされたらしい。報道でかなり話題になっていた。 なるほど、衝撃的であるが、合法化することで管理もしやすくなるということだろうか。 法で縛るのも良いが、ある程度は認めていくのが世の中の回りがよくなるということを狙っ…
最近よく眠れない。色々疲れていることもあるし、ストレスもあろうか。 寝て起きると、あぁ、起き出したくないという思いもあったりする。まぁ、這うようにして職場に向かうのだが。 そんな朝、北海道で大地震があったとのニュースが飛び込んできた。 震度7…
このフグ、釣れたんだけど、何のフグなのかなぁ。 ヒガンフグかなと思いつつ… ご存知の方、お教しえ下さい。
妻が描いてくれた私が釣りに行く時のイラスト。 早く釣りたくて道々急いでいると、目が魚になっていない?と妻はよく言う。 目が魚に描いてくれました(^-^)
2018年4月24日の日記です。 さて、かなり釣りで釣り上げているなと思っていただいているかもしれない。 確かに結構釣るわけだが・・・竿はと言うと結構ぼろい。 そもそもはサビキ釣りセットとか言って、リールも竿も仕掛けもバケツもすべて一式になってセー…
2018年4月20日の日記です。 京浜ベルトと呼びたい - 今日の一語り(はてな Ver.)と昨日の語りで語ったが、なぜ私が京浜ベルトと言って特徴付けたいかを語ってみたい。 京浜ベルトは従来、重工業の工場労働者がたくさんいた場所で、また、なぜ湾岸に工場があ…
2018年4月19日の日記です。 さて、最近は工場萌えとか言って、川崎・横浜と言った重工業地帯の夜景が結構流行っていたりする。 工場萌えとか言われる前からこのあたりはよく知っていた。 というのも東京で生まれ育ったからして小学校の社会科で京浜工業地帯…
女子カーリングを見ていて・・・まぁ、昨日そのことを語ったんだけど、北海道にゆかりの深い知人から、北見と言うより常呂町なんだよねと言われて気づいた。 そうだ、僕が北海道にいた時に長野五輪でやっぱりカーリング・・その時は男子が活躍していて、選手…
なんか、考えさせられること多く悩み多いところ。 妻と話しながらいろいろ考えたりする。
第二種電気工事士をちょうど1年半前くらいに取得した勢いで、テスターを買ったりしていたのだが、どうもそのテスターが壊れていたらしい。 先日電池を測ってみたら、単純なアルカリ電池であれば電圧は1.5Vであろうが、全然上の値を示す。容量チェックを…
釣りをはじめて1年にはならないが、毎週のように釣りに行っていると、どうもリールの糸がうまく出なくなってきた。巻き癖がついたのかなとも思うし、ナイロン糸はそもそも劣化してくるものらしく、まき直すことにした。 参考にしたサイトはこちら。 リールに…
鳥取の山奥の方で、急な積雪で車が立ち往生してしまい、車中に閉じ込められる人も多く、まだまだ復旧の見通しが遠いとのこと。県が自衛隊の出動を求めたとのこと。 心配である。 東北や北海道に暮らしたことがあるので、雪というのが決してロマンチックだけ…
今回の大学入試センター試験は強い寒波が襲って大変だったと聞く。 私もかなり昔にこれを受けたが、もう老境に近いのか、老眼が入ってきているのか、新聞に掲載されている問題を見るのも細かい字が読みにくくなっている40代半ばだが、ボケ防止の頭の訓練お…
2016年8月31日の日記です。 休憩時間に妻と話していたら、今回の東北北海道を襲った台風で、岩手県は岩泉町で悲しい死亡事故が起こったとのこと。グループホームで9人の遺体確認 浸水被害の岩手・岩泉町 | NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/201…
2016年8月20日の日記です。 今日、館山で釣ってきた魚に、イワシなのか小サバなのかわからない魚が釣れた。1匹だけ。 まぁ、食べるために釣りをしている私たち夫婦だからして、もちろん食べられそうなら食べるのだが、正体不明なのは困る。 と言いつつ、見か…
昨日、館山で妻と二人たくさんサバを釣ったのだが・・・数えてみたら36匹くらいいた。すごい。 しかも、20㎝くらいの大きさのものも結構いて、小サバの中でも大きい方なのではないだろうか。 サバというのはかなりの引き味を見せるのでフィッシングのスポー…
2016年7月23日の日記です。 いやー、週末に入り、今回は千葉県は房総半島の南、館山にて糸を垂らした。 わたし的な釣り史上今までで一番大きなサバを釣りあげて、なかなかに快調。 わたし的史上最大でもせいぜい20センチ程度だから小サバに分類されるわけだ…
妻がイラストにしてくれた次第。私が昨日釣ったイワシ3匹を捌いているの図らしい。確かに捌いたのだが・・・。 ブタキャラで表現することが多いのだが、どうやら私が昨日のイワシ3匹で満足しているの図として絵が描かれているが、蒲焼きにしていただいた。実…
さて、昨日までは南房総なりで糸を垂らしていたので、魚影も濃く・・・と言っても、さっぱり釣れなかった場所もあるのだが、ともあれ、昨日語ったように、小サバがたんまりと釣れた。 今日は神奈川県内にて釣り。こっちはカタクチイワシがかなり来ていると聞…
最近は、釣りをしたりしているわけだが、先週から、千葉県は南房総市の白浜地区の乙浜漁港に行ったりしている。 ここは水が綺麗で、魚影が見えるから楽しい。そして結構釣れるのだ。 と言っても、初心者の私たち夫婦がするのはサビキであるからして、小さな…
2016年6月3日の日記です。 北海道でしつけのためと山中に子を置き去りにした事件が、ここ最近話題になっている。妻がずいぶん心配していたため、継続的に動向が耳に入ってきていたわけだが・・・。 このたび発見されたとのことでよかったよかったというとこ…
女子バレーボールのリオデジャネイロ五輪最終予選のライブ中継をテレビで見入ってしまった。 正直、最近はスポーツの試合をテレビで見るということがほとんどなかった。 以前は甲子園に高校野球を見に行ったりもしたし、幼き頃はプロ野球も見たりしていた。…
今日も釣りに行ったわけだ。実は昨日も行ったのだが坊主だった。1匹も釣れず。 今日はこんなに釣れてうれしい。 と言っても、ばかすか釣れたわけではなく、地道に1匹、多くても一回2匹みたいにして積み上げたもの。 なぜか、サバの子どもみたいなものも釣れ…
2016年5月13日の日記です。 休みを取って午後早めに帰ってきたら、舛添要一都知事の釈明会見が行われていたから見てしまった。 まぁ、政治とカネ疑惑というのはありふれていると言えばありふれていて、いつもは興味を持つこともないわけだ。というのも、中年…
私はとても境界が好きだ。ここから先は行けないとか、ここから先は行くのに許可が要るとか、そんな感じ。そういうところに この日本に行けない場所はないだろうと思われる節もあるかもしれないが、そんなことはない。 例えば、米軍基地は東京にだって神奈川…
きょうは本当に久々にプールに行った。 所用があり、待ち時間をプールにて待つということであったが、残業続きで疲れきって、疲れも飽和状況でありながら、だからこそちょっと一杯やりたしと知人と一杯飲んだりしていたので、まぁ、不健康だよね。 だから、…